読書しているとき「自分軸」や「他人軸」について、キラリンと閃いたことがありました。その「計り方」のひとつとして、このような考え方もアリなんじゃない!?ということをまとめます。

そのキラリンのもととなった本はこちら。

 

 

[adSensecode]

 

SNS離れ

「SNSを見てると(特に他人の楽しそうなアレやソレや)、気疲れしちゃう」って話がありますよね。SNS離れの原因のひとつ。

そもそもなんだけど、それって読んだ人が勝手に「他者比較」して、勝手にマイナスイメージを受け取ってしまってるだけ。

要は「他人軸」に縛られているから、と言えるんじゃないかと思います。(あくまで原因のひとつと思うだけで、僕は確たるデータを持っていません)

だから、「私、もうSNSやめる」という方がいる。

確かにちょっと疲れちゃうこともあるんで、僕はTwitterは自分のタイムラインや本当に見たい方のリスト、通知をメインで見てます(こういうときにTweetDeckが便利です)。Facebookも基本は自分のウォールとメッセがメイン。

これは「情報のノイズ封じ」が目的ですが、SNSの情報価値は高いと感じているので、普通にタイムラインやウォールを見ることはあります。

 

R1002128

 

自分軸とは

2015年、僕はサラリーマンを卒業して「好きなことをやって生きていこう」としているわけですが、日々「ウリャウリャ!」な気分でいたり、「ぐぬぬ・・・」な気分でいたりします。

このようにブレやすいからこそ、「自分軸」というモノをすごく意識しています。サラリーマンを卒業する前からも意識してきましたが(だから会社に属することを僕は避けれた)、より強く意識するようになったってわけ。

 

「自分軸」とは要するに「自信」です。

 

「自分を信じる」であり「今の自分でOKとする」であり、もっと言えば「今の自分でも十分価値があると信じる」ことです。

その「心理」がこれから必要だと感じてます。自分を通し続けるために。

というより、単純に僕が僕の人生を楽しみたいから。

 

R1002122

 

自分軸であるかどうかの計り方

はい、ここから本題。

その「自分軸/他人軸」ですが、「果たして今の自分はどっち寄りだろうか?」はこーすれば分かるんじゃないかと考えたわけです。

その方法は簡単です。情報のノイズ封じをせずに、

 

『見たいときにSNSのタイムラインやウォールを見る』

 

だけです。見てない人はあえて見ましょう。

仮に、他人の楽しそうなアレやソレを見て心がザワザワ(嫉妬、怒りなどの嫌な感情)したら、まだ他人軸に縛られているってことじゃないかな〜。

だって、自分軸でいる方達って、他人の楽しそうなアレやソレに対して純粋に「いいね!」と感じたり、喜んでくれるものです。

特に興味がないなら「ふ〜ん、そうなんだ」だけだったりするものです。僕の経験上、少なくともマイナスイメージは抱きにくい方達ですね。

 

結局、受け取り方って、読み手の「心の在り方」で変わるものなんだよね。

 

僕が「素敵!」と感じる写真も、他の方からしたら「あら?そうですか?」と感じてしまうのと同じ原理。すべては自分の心次第。

だから、SNSは見たいときに見る。(寝食忘れてとか依存しちゃダメですよ)

で、それを見て自分がどう感じているのか知ると、「今の自分がどちらの軸なんだろう」ということが分かるのではないでしょうか。

 

R1002119

 

こんなことを心屋仁之助さんの著書『「好きなことだけ」をして生きていく。』を読んで閃きました。

心がイイ意味でぐらつく本です

おわりに

今回のエントリーは、ふと閃いたことなので情報の確実性や、社会の実情を反映しているかなんてのは分かりません。でも、ひとつの考え方としてはアリじゃないかな。

ちなみに、僕は「自分軸でなければならない」と人に強要するつもりはありません。でも、そっちの方が人生楽しいと信じてます。

僕はまだ心のお稽古中なので、軸がフラフラすることが多いです。でも、近い将来できているでしょう。そう信じてやってみます。

 

R1002125

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

◆Photographer|木漏れ日や水、空が魅せるきらきらが好き|写真を通じて「やさしい世界」を伝えてゆく ◆Software Engineer|Private: Go/C++/WebGL|Work: SAP/SAC

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

人物写真|Photo Session

お話しながらのポートレイト撮影です。「今」そして「これから」のあなたにフォーカスして撮影します。SNSやサイト用のプロフィール写真に。

イベント写真|Photo Shooting

「友達と楽しんでいる」「セミナーで講演している」「パーティーを主催している」など、皆さんが大切な時間を過ごしている瞬間をスナップします。