SIGMAのカメラは専用アプリ「SIGMA Photo Pro」(以下、SPP)を使ってRAW現像することでその真価を発揮します。

今回はSPPの「モノクロームモード」を試してみたのでご紹介します。カンタンにモノクローム写真が楽しめますよ。

モノクローム(モノクロ)写真

モノクロ写真は、まっ白とまっ黒の濃淡で表現される世界のことです。

カラーとは違った雰囲気があり、とても魅力的です。昨今のカメラアプリにはモノクロモードが付いてますから馴染みもあるでしょう。

SPPのモノクロームモード

SPPには「モノクロームモード」という現像モードがあり、普通のモノクロとはひと味違った味が出せます。

その前に、まずは普通のモノクロ効果をつけてみましょう。画面左上の「カラー」タブが選択されていて、これがカラー現像モードです。

画像左の真ん中、ホワイトバランス設定をモノクロームすると

こうなります。

次に画像左上の「モノクローム」タブをポチッとしてみるとモノクロ現像モードになります。

最初のモノクロに比べて、これまた違った味に変わります。なんか良くないですか!?

もともとSIGMAのカメラは、光の3原色をまるごと取り込めるFoveonセンサーを使っています。一般的なベイヤーセンサーに比べて、ホンモノの色をぜんぶ取り込めるセンサーですから、濃淡すらもホンモノになるんだと思うのです。(くわしく説明することできませんが)

その上でいろんなパラメータをコントロールすれば、多彩な表現が得られます。

フィルムグレイン

多彩な表現のひとつ「フィルムグレイン」。

みなさんも雑誌等でモノクロ写真を見たことがあるかと思います。その中でザラザラした感じの写真がありませんでしたか?

フィルムグレインはそのザラザラ感を作り出すことができます。

正確には「モノクロームフィルムの粒状感を表現する」とのこと。粒子の大きさと粗さをコントロールして、繊細であったり、ラフな感じが出せるんです。

これが面白いんですよ!

先ほどの写真にフィルムグレインを施すとこんな感じ。

ザラザラ感が出て、なかなかに渋い。

カンタンに創作

フィルムグレインのような機能と各種パラメータをコントロールしながら、僕はモノクロームモードを楽しんでいます。

パラメータを少し変えるだけでガラッと雰囲気が変わったりして、さながら「作品」を作ってる感じ。こんな創作的な楽しみ方ができる、そういった意味でもSIGMAのカメラっていいな〜と思うわけです。

陰影の世界は難しくも楽しい!

モノクロは濃淡だけで表現する世界です。

その濃淡(というか陰影かな)だけで世界を表現するとなると、なかなか「作品」として仕上げることが難しいです。

カラーでは「これ良いな〜」と思いなからも、モノクロにすると「なんか違うな〜」って感じるときがあるのです。

だからこそ、カラーも良くてモノクロも良い写真が撮れたときは楽しいんです!今までカラーばかり撮ってきたので、今年はもうちっと陰影を意識した修行もしてみます。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

◆Photographer|木漏れ日や水、空が魅せるきらきらが好き|写真を通じて「やさしい世界」を伝えてゆく ◆Software Engineer|Private: Go/C++/WebGL|Work: SAP/SAC

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

人物写真|Photo Session

お話しながらのポートレイト撮影です。「今」そして「これから」のあなたにフォーカスして撮影します。SNSやサイト用のプロフィール写真に。

イベント写真|Photo Shooting

「友達と楽しんでいる」「セミナーで講演している」「パーティーを主催している」など、皆さんが大切な時間を過ごしている瞬間をスナップします。