-
日々のヨウス
きっと、どちらでもいい
焦らず、自分のスピードを大切にしてくださいね。 -
ここまで歩んできた自分が誇らしい
Facebookの「過去のこの日」機能で4年前の投稿を読んで深く感じたこと。よくぞここまで生きてた自分! -
読書のヨウス
『「ザ・マネーゲーム」から脱出する法』は自己肯定感を高めてゆく本
ロバート・シャインフェルドさんの本を読みました。かなりぶっ飛んだ内容ですがす〜っと入ってきました。自己客観力もつく本です。 -
日々のヨウス
やりたいことは写真だけじゃなかった!前職時代に捨てたITもやりたい!回帰しちゃうよ!
写真以外の柱、新たに自分の軸となるものを意識することができました。自分に遠慮しないで生きていく。 -
写真観
写真を通じた「循環」 を考えるきっかけになったお仕事
お仕事を通じて、自分の写真観を進化させるきっかけになりました。 -
信州のヨウス
そう思える生き方ができたんだなって誇りに思うよ
信州移住2年半を振り返ってこう思えてるのはすごく幸せなことなんだろうな。そう思えるほどに強くなったってことかな。 -
日々のヨウス
信州生活をおえて兵庫に移住します
好きな街に住み、好きな街の人と触れ合い、好きな街を撮る。どんどん広げていくための移住。 -
日々のヨウス
「英語力」と「お金のBeing」を上げるために洋書を買った 〜The Trick to MONEY Is Having Some!〜
英語が使えるようになるために洋書を使った学習のスタートです。 -
Programming
new()とかインスタンスのことがわかった! 〜すべてのプロセスはつながっている〜
過去の経験が数年後に活きることは往々にしてあるなぁ、というお話。 -
写真観
カメラを水平垂直に構え、まっすぐ撮る
写真の基本を大切にする、というお話。 -
Python
PythonでWebサービスをつくりたいからUdemyでコツコツ勉強中
プログラミング学習にUdemyはいいと思うよ、というお話。 -
日々のヨウス
人生の一瞬一瞬がプロセスの連続で、そのプロセスは正しい
過去は変えられないけれど自由に解釈はできます。今を幸せに感じられると、過去が良い思い出に変わります。