みなさんの「わからない・・・」を「わかった!」にします
「空気感フォトグラファー」として人物を撮ってきた経験。写真術に関するワークショップを開催してきた経験。それ以前から長い間培ってきた写真の技術や知識。
僕の「これまで」を活かしてみなさんの写真に関する疑問を解決します。
カメラの使い方や撮影の仕方、Adobe Lightroomを使った写真管理から現像などをマンツーマンでじっくり教えるのがミソ。
どんな人のためになるの?
- 写真の基礎が知りたい方
- カメラを買ったけどどう使っていいかわからない方
- カメラを買ったはいいけど、そもそも写真を撮ったことがない方
- まったく使っていないカメラを手っ取り早く使えるようになりたい方
など、これから写真を楽しんでいきたい方の力になります。
前提としてこういう方が良いでしょう。
- 花村が撮る写真が好きな人
- 花村の生き様やBeingが気になる人
- 花村に会って話を聞いてみたい人(僕と話すと、なんか元気出た、と言ってくださる方が実際におりました)
どのようなことをするの?
マンツーマンによるレクチャーが基本です。(複数人については後述の「対応可能人数」を参照)
コワーキングスペース等の施設で座学をしたり、いっしょに公園をお散歩フォトしたりしながら、みなさんが「今」知りたいことをレクチャーします。
【できること】
- 写真の基礎を伝える
- 写真の基礎を伝える
- 写真の現像方法を伝える
コンパクトデジタルカメラ、一眼カメラ、一眼レフカメラ、スマホ。どのカメラも基本は同じなのでレクチャーするに問題はありません。精通しているメーカーは「RICOH」と「FUJIFILM」です。
【できないこと】
- フィルムカメラの操作はわかりません
- Android端末のカメラアプリには詳しくはありません(ずっとiPhoneを使っているので)
- 映像の撮り方や編集方法は専門外です
そのほか動物や運動会の撮影はやったことがありませんが、知識と経験を総動員して助言はできます。
Photo Lecture【メニュー&料金表】
ライトコース
¥6,000
/人(税込)
レクチャーしながら練習
3時間程度
マンツーマン 〜 3名
ガッツリコース
¥12,000
/人(税込)
練習 + 座学
メールサポート1年間
5時間程度
3名以上で開催
定期コース
¥3,000
/回(税込)
なんでもあり
2時間
マンツーマン
1. ライトコース
【コース内容:「練習」のみ】
お客さまが「ここで撮りたい、練習したい」という場所にいっしょに行き、レクチャをしながら練習します。「こういうのが撮りたい」といったご要望を聞いて、こちらから場所を提案することもできます。
【時間】
3時間程度
【料金】
¥6,000/人(税込)
※お支払いは当日に現金 or カードでお受けします。
※その場でカード決済できる機器を持っていきます。
※必要経費として、交通費や飲食費(実費)を請求いたします。
【対応可能人数】
マンツーマン〜3人までOK
2. ガッツリコース
【コース内容:「練習」+「座学」+「メールサポート(1年間)」】
お客さまが「ここで撮りたい、練習したい」という場所にいっしょに行き、レクチャをしながら練習します。「こういうのが撮りたい」といったご要望を聞いて、こちらから場所を提案することもできます。
その後、プロジェクタやPC画面を映せる施設で、上手くなる写真術や撮影した写真の講評などを行います。カメラにあるPやA、Mなどモードのような写真の基本や、僕がどのように被写体と向き合っているかなどをお伝えることもします。
日々撮っていてわからないことがあっても大丈夫。メールによるサポートを1年間お受けします。
レクチャーの進め方は練習 → 座学にしています。情報を詰め込みすぎてから撮るより、シンブルなことだけを伝えて撮る方が良いと考えているためです。
まず僕と一緒に撮る。思い思いに撮る。都度わからないことはお教えします。そのあとで座学で不明点を補ったり、新しい情報をインプットするという形式です。もちろん、座学 → 練習に変更してもOKです。
【時間】
5時間程度
【料金】
¥12,000/人(税込)
※お支払いは当日に現金 or カードでお受けします。
※その場でカード決済できる機器を持っていきます。
※必要経費は不要。
※プロジェクタなどが完備されている場所を借りるため、3名以上集まれば開催します。
【対応可能人数】
3名以上
3. 定期コース
【コース内容:なんでもあり】
- 座学をする(カメラの使い方、レンズについて、写真の基礎など)
- 行きたい街を一緒に撮りに行く
- 撮った写真を評価する
- パソコンを使って写真の管理術を教える
このように自由度が高いのが特徴です。前回受けてから出てきた疑問点を次回クリアにする、ということもできます。Skypeやzoomを使ったリモートレクチャーにも対応しています。
複数回受けていただくことが前提のコースですが、受講回数に制限はなく、お客さんがもう十分と感じるまでやります。
【時間】
2時間/回(月1〜4回)
【料金】
¥3,000/回(税込)
※お支払いは当日に現金でお受けします。
※必要経費として、交通費や施設費、飲食費(実費)を請求いたします。
※リモートレクチャーの場合は銀行振込でお願いします。必要経費は不要です。
対応可能人数
マンツーマン
キャンセルポリシー
- 当日キャンセル : 諸経費のみ(キャンセル料の発生する施設を予約している場合は、そのキャンセル料などを指す)
- 無断キャンセル : 同上
注意事項
- 屋外レクャー場合、天候がすぐれないときは日程を変更するか屋内レクチャーに変更します。前日〜2日前に判断します。
- 本レクチャーメニューは「2018年4月時点」の情報です。今後、予告なくサービス内容や料金の変更があることをあらかじめご了承ください。
オススメのコース選択例
1. 単発コース → 定期コース
「ライトコース」や「ガッツリコース」は1回のみのレクチャーです。
試しにライトコースを受けてみて、花村のレクチャースタイルを確かめて「よし」と思ったら「定期コース」にするものアリです。もちろん、初回から「定期コース」でお試ししてみるのもアリです。
2. 単発コース → 単発コース
都内で「ライトコース」を受け、次は京都を観光がてら再度「ライトコース」もアリです。
僕が住んでいる関西のどこかに一緒に撮りに行ってもいいかもしれませんね。費用等はご相談ください。
観光ついでに写真のUDEをグッとあげて、思い出作りに役立ててくださいませ。
申し込みの流れ
レクチャーの依頼、相談はこちらからどうぞ
- 返信は1〜2営業日中に行います。
- カレンダーで花村所在地の確認をお忘れなく。
- 「・」と表示されているときは、日付をクリックすることで確認できます。
2021 3月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|