ネックストラップをやめて、BLACKRAPIDのリストストラップ「RAA3C-1AO」にしました

FUJIFILM X-T1にBLACKRAPIDのリストストラップにしたら手元スッキリ、お写ん歩しやすくなりました。

▶︎参考:BLACKRAPID | ブラックラピッド | カメラストラップ

ネックストラップは良いけど良くない

ネックストラップは両手が空くから便利です。でも、歩くたびにカメラがお腹にポーンポーンって当たりとても邪魔(笑)

肩からかけたとしてもずれ落ちないか不安になる。

それに僕はネックストラップにしても手にぐるぐる巻いて短くし、ハンドストラップのように使ってきました。だって長くて邪魔なんだもん。

とうわけで、僕にはネックストラップは合わないと判断。

R1007869

BLACKRAPIDのリストストラップ「RAA3C-1AO」を購入

買ったのは既に廃盤になっている「リストストラップ RAA3C-1AO」で、今は「リストストラップ ブリーズ FR-5付き」という名称で新しいものが販売されています。(2017年3月現在)

▶︎参考:リストストラップ ブリーズ FR-5付き

R1007870

BLACKRAPIDを使うには別途「ファステンR5」が必要になります。基本的には付属しています。

▶︎参考:ファステンR5 FR-5 ブリーズ

R1007872

僕はもともと現「ストリート ブリーズ」の旧製品を使っていたのでファステンは不要。リストバンドのみの購入です。

調べてみたらヨドバシで1700円モノを発見!最新のリストストラップ ブリーズ(FR-5なし)に比べてもめちゃめちゃ安い、即買い!

R1007874

コンデジは引き続きネックストラップ

RICOH GRは純正のハンドストラップ。GXRは別売りのソフトケース(ちょっといい革製品)に付属のネックストラップ。

R1007877

なぜって?

僕はネックストラップを前面にピーンと張って、弓を射るように撮ることがあるのね。

  • コンデジを右手に持つ(レリーズボタンを親指の第1関節でそぉっと押し込むように)
  • ネックストラップを左手に持つ
  • 右手を前に、左手を弓をひくように構えて顎につける

こうするとブレにくくかつ、腕の長さ分、延長されるから被写体に寄れます。

R1007880

片手だけでブレないように撮る練習は続けています。

今回のX-T1での使い心地や片手でもブレないで撮れるかどうか。しばらく様子を見て、いずれはネックストラップをやめていこうと考えています。

R1007881

おわりに

まずはX-T1から長くて煩わしいネックストラップの解放!

手元スッキリ!ついでにすこ〜し軽い気がする!

これからのお写ん歩が楽しみです。

R1007887

BLACKRAPID製品はこちら

▼僕が購入した製品

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください