あなたの素敵に気づける写真、
撮ります
素敵と感じるものを僕は「光」とイメージします。
「笑顔」「おいしそう」「いいね!」と感じるものが素敵=光。
それは、きらきらした魅力とも言えますね。
素敵は誰にでもある。
今感じられなかったとしてもある。
演じたり繕ったりすることで輝きをつよくすることはできるけれど
僕は「自然体が一番いいんじゃないかな」と思う。
素の笑顔はとっても魅力的。
そんな一瞬を、僕はそっとすくい撮る。
そんな時間を、あなたと楽しむ。
空気感フォトグラファーはそんな気持ちで写真を撮ってます。
素敵を撮る3つのポイント
1. お話しながら撮ろう
僕の撮影はお話しながら進みます。ゆるんで撮るためにはどうしたら?と試行錯誤していたら、お話しながら撮影するスタイルになりました。
好きなことを話しているときって魅力的で素敵。だからあなたのお話を聴かせてください。会話を楽しむ感覚でOKです。


1. お話しながら撮ろう
撮影って緊張しますよね。多くの方は撮られるのに慣れていません。僕にも経験があるからわかるのです。
僕の撮影はお話しながら進みます。ゆるんで撮るためにはどうしたら?と試行錯誤していたら、お話しながら撮影するスタイルになりました。
好きなことを話しているときって魅力的で素敵。だからあなたのお話を聴かせてください。会話を楽しむ感覚でOKです。
ポーズはお願いしません
撮影しているときはカメラを見るのではなく、撮っている僕を見たり、話を楽しむテイでいてくれるだけでOKです。その間に僕が勝手にいいショットを撮りますので。
自然体でいられる方が実はつよいと僕は思います。自然体は無理がありませんから、素直なあなたが写真から伝わりますよ。


2. ポーズはお願いしません
「笑ってくださ〜い」や「ポーズとって」とは言いません。リラックスしてほしいから無理矢理はしません。安心してください。
撮影しているときはカメラを見るのではなく、撮っている僕を見たり、話を楽しむテイでいてくれるだけでOKです。その間に僕が勝手にいいショットを撮りますので。
自然体でいられる方が実はつよいと僕は思います。自然体は無理がありませんから、素直なあなたが写真から伝わりますよ。
撮影はお気に入りの場所で
撮影するときも、その力はやっぱりあります。だから、あなたのお気に入りの場所へ行って撮影しましょう。
緑溢れる広場や海の見える公園など、行き先は相談しながら決めていきましょう。屋外撮影と屋内撮影、相談承ります。


3. 撮影はお気に入りの場所で
そこへ行くとホッとしたり楽しくなる場所ってありますか?僕は空間が与えてくれる力はあると思っていて、心地いいと感じる場所を大切にしています。
撮影するときも、その力はやっぱりあります。だから、あなたのお気に入りの場所へ行って撮影しましょう。
緑溢れる広場や海の見える公園など、行き先は相談しながら決めていきましょう。屋外撮影と屋内撮影、相談承ります。

撮るひと
花村貴史|Takashi Hanamura
空気感フォトグラファー/ソフトウェアエンジニア
神戸、大阪、京都、横浜、東京を中心に、全国へ出張撮影しているフォトグラファー。人や場の空気感をそっとすくい撮ります。カウンセラーマインドによる撮影は心理セッションになることも。
得意な分野は人物、風景、小物、店舗などの撮影。情報発信したい個人事業主や店舗経営者、ご家族など、あなたの「今とこれから」のために写真でお手伝いします。
一度は辞めたソフトウェアエンジニアとしても2019年より活動再開。
まずはお気軽にご相談ください
お知らせ



最新記事
-
カメラとレンズ
Nikon Z fを予約購入した話 【10年ぶりにNikonへ再入門】
Nikon Z fを購入するに至ったプロセス。写真の多くを学んだきっかけのNikonに再入門する感慨深いお話。 -
関西のヨウス
京都の桜をふりかえる
2023年は京都の桜を2度楽しむことができました。 1回目は見事な満開の日でね。妻と鴨川でゴロンと寝転がりながら花見。至福。 この日は気温もちょうどよく、夕日が沈みかける17時まで2時間くらいのんび〜り。 2回目はその4 […] -
足りないことに気づいたので「チャレンジ筋」を鍛えなおします
好きなのに本気になれなかった自分ち気づきました。またチャレンジできるように筋トレ再開です。 -
写真観
初心のレンズ、XF35mmF1.4をふたたび
振り返るため、XF35mmF1.4をまた使い込んでゆきます。 -
写真観
写真を丁寧に撮るということ
被写体に感謝して、丁寧に対峙すること。正対すること。 -
カメラとレンズ
はじめてLeicaを使った日【ハービー山口さんトークショウ】
2021年11月14日、西宮阪急で行われたハービー山口さんのトークショウのヨウス。ちょっと昔の、自分の気持ちを思い出せました。 -
心のこと
可能性の開閉と信じる力の効果
可能性をひらくことも、とじることも自分次第。 -
未知のことにチャレンジするとき、恐怖はあるもの
怖いくても勇気を出してほんのちょっぴりずつやってみる。その繰り返しと、自分にとってやさしい世界に身を置くことが大切です。 -
日々のヨウス
きっと、どちらでもいい
焦らず、自分のスピードを大切にしてくださいね。 -
心のこと
自分が大切にしたいことを意識化できた
ひさしぶりに心のセッションを受けて、僕が大切にしたいことを言語化できました。素直に受け入れられているのでだいぶ心が軽やかです。