あなたの素敵に気づける写真
撮ります
素敵と感じるものを僕は「光」とイメージします。
「笑顔」「おいしそう」「いいね!」と感じるものが素敵=光。
それは、きらきらした魅力とも言えますね。
素敵は誰にでもある。
今感じられなかったとしてもある。
演じたり繕ったりすることで輝きをつよくすることはできるけれど
僕は「自然体が一番いいんじゃないかな」と思う。
素の笑顔はとっても魅力的。
そんな一瞬を、僕はそっとすくい撮る。
そんな時間を、あなたと楽しむ。
空気感フォトグラファーはそんな気持ちで写真を撮ってます。
素敵を撮る3つのポイント
お話しながら撮りましょう
撮影って緊張しますよね。多くの方は撮られるのに慣れていません。僕にも経験があるからわかるのです。
僕の撮影はお話しながら進みます。ゆるんで撮るためにはどうしたら?と試行錯誤していたら、お話しながら撮影するスタイルになりました。
好きなことを話しているときって魅力的で素敵。だからあなたのお話を聴かせてください。会話を楽しむ感覚でOKです。

ポーズはお願いしません
「笑顔をください」や「ポーズとって」とは言いません。リラックスしてほしいから無理矢理はしません。安心してください。
撮影しているときはカメラを見るのではなく、撮っている僕を見たり、話を楽しむテイでいてくれるだけでOKです。その間に僕が勝手にいいショットを撮りますので(笑)
自然体でいられる方が実はつよいです。自然体は無理がありませんから、素直なあなたが写真から伝わります。

撮影はお気に入りの場所で
そこへ行くとホッとしたり楽しくなる場所ってありますか?僕は空間が与えてくれる力はあると思っていて、居心地いいと感じる場所を大切にしています。
撮影するときも「その力はやっぱりある」と実感としてあります。だから、あなたのお気に入りの場所へ行って撮影しましょう。
緑溢れる広場や海の見える公園など、行き先は相談しながら決めていきましょう。屋外撮影と屋内撮影、相談承ります。


撮るひと
花村貴史|空気感フォトグラファー
神戸、大阪、京都、横浜、東京を中心に、全国へ出張撮影しているフォトグラファー。「人」や「場」がまとってる素敵=「空気感」をそっとすくい撮ります。カウンセラーマインドによる撮影は心理セッションになることも。
好き&得意な分野は人物、風景、小物、料理や店舗などの撮影。
情報発信したい個人事業主や店舗経営者、作家や料理人、建築家はもちろんのこと、ご家族など、あなたの「今とこれから」のために写真でお手伝いします。

PHOTO GALLERY
まずはお気軽にご相談ください
最新記事
-
心のこと
自分が大切にしたいことを意識化できた
ひさしぶりに心のセッションを受けて、僕が大切にしたいことを言語化できました。素直に受け入れられているのでだいぶ心が軽やかです。 -
自分らしく生きる方法
自信を育む方法
毎日、昨日の自分よりほんのちょっと今日の自分を信じてみる。この練習を繰り返していくのです。 -
カメラとレンズ
SIGMA sd Quattro Hと28mm F1.4 DG HSMを買いました(紹介記事)
sd Quattro Hを3ヶ月使ってみて良いところと悪いところを別サイトにまとめた記事の紹介です。 -
日々のヨウス
初心は常にアップデートしていくもの
「初心」は今の自分がいるステージに応じて、どんどんアップデートして言って良いものです。 -
Apple
Touch Barのファンクションキー(Fn)+ ctrlによるショートカットが効かなかったときにやったこと
Fnキー単体では動くもののキーを組み合わせると動かない。Karabiner-Elementsの設定を見直して対処しました。 -
自分らしく生きる方法
自分で自分に許可を出せてる?
自分のなりたい姿、目標。そのために行動しても結果が伴わなかったり、手応えが感じられないときって自分に許可を出せていないのかもしれません。 -
写真観
楽しい気分で撮っているからいい写真が撮れる
楽しさは先に感じる。先に感じるから楽しく写真が撮れる。結果、いい写真が多く撮れるもの。 -
Blender
Blender|ノイズ除去性能を比べてみた(記事紹介)
RPR DenoiserとDenoise Nodeを比較した記事をポートフォリオサイトに書きました、という紹介記事です。 -
自分らしく生きる方法
「やる気が」「モチベーションが」という言葉が出始めたら思い出したいこと
好きなこと、やりたいことは自然と続けられる心身・環境でこそできることなんじゃないかな。だから「今この瞬間にやりたいこと?」と問います。
-
心のこと
自分が大切にしたいことを意識化できた
ひさしぶりに心のセッションを受けて、僕が大切にしたいことを言語化できました。素直に受け入れられているのでだいぶ心が軽やかです。 -
自分らしく生きる方法
自信を育む方法
毎日、昨日の自分よりほんのちょっと今日の自分を信じてみる。この練習を繰り返していくのです。 -
カメラとレンズ
SIGMA sd Quattro Hと28mm F1.4 DG HSMを買いました(紹介記事)
sd Quattro Hを3ヶ月使ってみて良いところと悪いところを別サイトにまとめた記事の紹介です。 -
日々のヨウス
初心は常にアップデートしていくもの
「初心」は今の自分がいるステージに応じて、どんどんアップデートして言って良いものです。 -
Apple
Touch Barのファンクションキー(Fn)+ ctrlによるショートカットが効かなかったときにやったこと
Fnキー単体では動くもののキーを組み合わせると動かない。Karabiner-Elementsの設定を見直して対処しました。 -
自分らしく生きる方法
自分で自分に許可を出せてる?
自分のなりたい姿、目標。そのために行動しても結果が伴わなかったり、手応えが感じられないときって自分に許可を出せていないのかもしれません。 -
写真観
楽しい気分で撮っているからいい写真が撮れる
楽しさは先に感じる。先に感じるから楽しく写真が撮れる。結果、いい写真が多く撮れるもの。 -
Blender
Blender|ノイズ除去性能を比べてみた(記事紹介)
RPR DenoiserとDenoise Nodeを比較した記事をポートフォリオサイトに書きました、という紹介記事です。