ここのようなWordPressを使ったサイトとは別に、WordPressではない技術を使ってポートフォリオをサイトを作りました。
写真、CG、エンジニア的モノゴトを一元管理・発信するためのサイトです。
2024年3月現在は公開していません。Gridsom → Pelican → Hugoと使ってきましたが、WordPress 1本に集約することにしました。以降の内容は「公開当時に綴ったもの」であることをあらかじめご理解ください。
WordPressですと、テーマの範囲内でデザインするしかありませんが、ゼロから自分好みのデザインにしたかったのです。
ここやnoteとの棲み分けはこれから考えます(笑)ひとまず、PythonやBlenderなどエンジニア的、CG的なお話はポートフォリオサイトで公開していくと思います。
デザインはこんな感じ。余白を意識し、シンプルでクリアーな雰囲気を目指しています。
公開はしているもののまだ開発中なので、機能追加・改善をコツコツやっています。
このサイトはGridsomeというVue.jsがベースの静的サイトジェネレーターで作りました。
WordPressはアクセスのたびにサーバーが動的にサイトデータ(ざっくりいうと画面とか)を作ります。静的はその逆で、あらかじめ作られたファイルをサーバーに置いておくので、読み込みが比較的速いです。
htmlを彩るCSSはTailwind CSSを使いました。一般的なCSSの知識が必要なフレームワークですが、CSSの記述量がグッと減るよう設計されていてとても使いやすです。
ユーザーが作った無料のコンポーネントも公開されているのでCSSの組み方の勉強になりますね。
作るのは楽しかったです。