「やる気が」「モチベーションが」という言葉が出始めたら思い出したいこと

どうもこんにちは。自粛中の最近は「Gridsome製のポートフォリオサイト」(のちにPerican製のサイトに変更しました → https://nnamm.work)に技術系の記事を書くことに夢中で、こちらは久しぶりです。

今回の話は僕自身が感じたこと。

今この瞬間にやりたいこと?と問う

ある日、ポートフォリオサイトの機能開発をやろうとしましたが、どうも「今日はやりたくない」となったことがありました。楽しくて始めたことなのに。

でも、そもそも楽しいことに「やる気」や「モチベーション」を頼るのは危険です。楽しいことや好きなことは自然とつづけられることが望ましいから。

だから、「やる気が・・・」「モチベーションが・・・」となったら

そのやりたいことって「今この瞬間も」やりたいことだっけ?

を思い出すといいです。

こういうとき、僕の傾向はこちら。

  • 疲れている(目であったり、内臓や身体全体であったり、心だったり)
  • 他に気にかかることがある(スッキリできず目の前のことに集中できない)

なので、だらっと休んだり、ちょっくらお出かけしたり。自分なりの気分転換を(半ば強制的に)やるよう心がけています。

焦らなくても大丈夫。休んでも物事はちゃんと進みますから。

以前やりたいことが、今もやりたいことではない

好きで始めたことでも、当初のテンション・当初の熱量はずっと同じではありません。

その日の天候や気圧、体調などよってコロコロと変わるものです。めっちゃ高くなるときもあれば、想像以上に低くなるときもあります。

それは人である以上、とても自然なことです。

なので、「以前」やりたかったことでも「今は」やりたくなくなることって僕はあると思います。やりたくないのに無理やり「やらねば!」となっちゃうと、どんなことでもきっとつまらなくなっちゃう。

だから、休む、気分を変える、違うことに目を向けるとき。

技術習得するために毎日続ける意義はあります。また、ある期間は集中して成果を出すことも大切です。

でも、しんどいと感じたら休んだ方がいい。

楽しいことや好きなことは長い目で見て続けていけばいいんだから。

と自分に言い聞かせています(笑)

以前は楽しくて続けていたけれど、今は楽しくないからやめる。これだって全然いい。つまり、「これまで」に囚われずに「今」と「これから」を信じて、そっちに目を向けていけばいいんじゃないかな。

Be(心の在り方)とDo(行動)は両輪

心身が疲れているときは休めばいい。

こんな感じでボヘっと

ただ、ずっと休んでいると停滞しがち。次の行動をとることが億劫になることも。僕の経験上、そういうときは「エイヤ!」と無理やり行動することが突破口になることもあります。そのあとはするする〜と物事が進むことも少なくないです。

Be(心の在り方)とDo(行動)は両輪で補完し合う関係です。BeのためのあえてのDoがいい影響を与えるもの。

でね、僕には「エイヤ!」とするときに思い浮かべる言葉があります。

「より良い未来のために、今できることは何?」

という問いかけです。

この言葉は福厳寺の住職、大愚和尚さんのYouTubeで知った言葉で、なんだかやさしく自分を鼓舞できるんです。興味がある方は↑↓を見てみてください。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください