好きな勉強ときらいな勉強

作りたいものがある。

表現したいものがある。

それらはなんでもいい。

僕の場合なら写真であったり、プログラムだったりCGなど。

でも「そのために必要な技術を基礎からしっかり覚なくちゃ」と気合い入れて参考書を買って、

最初から最後までやりきってからやろう、とするのは僕には合わない。

そういう意味での勉強は僕は(実は)きらいだった、

ということが友達と話しててわかりました。

楽しくないのか、途中で飽きてしまうんです。

だから、作りたいものがあるならまず作ってみれば良いよね。

そのプロセスで必要になるモノをひとつひとつ学んでいけばいいことだから。

というか、必然的に学ぶことになる。

準備が整ってから始めるのではなく、

作りながらひとつひとつ学んでいけば、

気がついたら(自分が想定していた)「準備が整っていた」状態になる。

僕は何か目標を立ててそれを達成するために考え、

手を動かし、必要なことを調べながら学んでいくのが楽しい。

そのプロセスで「わからない」が「わかった」になることが何より楽しい。

「好奇心を満たす勉強が好きだなんだ」と悟りました。

ここで大切なことは2つあります。

ひとつは、作りたいもの(表現したいもの)のゴールを高くしすぎないこと。

高くしすぎると終わりが見えず、飽きてしまう可能性が高い。

コツコツ1段1段進めていけばいいです。

もうひとつは、たぶん壁にぶつかったとき。

きっと「どーやってもわからんー???」という壁が現れると思います。

このとき「もうちょっと、もうちょっとだけやってみよう」と続けることがとても大切。

ときに一旦の休憩としてやめてもいいと思う。

また再開すればいいし、やりたいことならばきっと再開したくなるものです。

僕は自分のペースで好奇心を満たしていこうと思います。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください