ホームセンターって便利!引越で使った大量の段ボールが、資源ゴミの日じゃないのに片づけられたよ!

引越のときに大活躍してくれる段ボール。素晴らしいですよね。モノが入る!丈夫!僕はドラッグストアから調達しました。

ただ、そんな段ボールも引越がおわると、ただのお邪魔虫になってしまう悲しい運命(笑)

「今までありがとうな!」という気持ちで処分したいけど、ゴミの日までは部屋の一角を占領してしまいます。ぶっちゃけ邪魔w 感謝の気持ちも薄れてしまうってもんです。

そんなとき、ホームセンターでカンタンに処分できることが分かりました。

僕が住んでいる地区では段ボールは資源ゴミという扱いで、月1回しか捨てることが出来ません。正直、そんなに待てません。(資源ゴミは段ボールのほか、新聞や雑誌などが含まれます)

っており、僕がよく行くホームセンター「綿半ホームエイド 庄内店」で資源ゴミを回収してくれるステキサービスがあることを知りました。

スーパーでも空き缶やペットボトルなどの専用ゴミ箱が置かれていて、来店者はそこをよく利用しています。でも、さすがに段ボール用のゴミ箱まではないですよね。

ところが、綿半ホームエイド 庄内店では▼のような一角があって、ここで新聞や雑誌、段ボールを引き受けてくます。写真外にはペットボトルと空き缶用のリサイクルマスィーンも置いてあります。

もうね、大活躍!

15kg強の段ボールを資源ゴミの日を待たずにポイッとできました。これでAmazonでモノを買っても、段ボール放置状態に耐え忍ぶことはなくなります。

なお、ここにポイッとすることで、その重量に応じたブルーカードのポイントも貯るんですよ。ブルーカードとは、信州で展開されているサービスです。入会金は300円。

専用のアプリもあります。ブルカポイントを確認したり、ブルカ対応のお店を探せます。ただし、登録後すぐには使えません。利用者情報がシステムに即時反映されないためです。しばしは待つと使えるようです。

おわりに

リサイクルステーション、ホント助かりました。

ゴミ出しは朝イチにやるものですが、段ボールや空き缶、ペットボトルでしたら、ホームセンターの営業時間内は受け付けてくますから、生活の自由度が増します。生活がしやすくなるってもんです。

都内でもこういうサービスあるのかな。もし大量の段ボールに悩まされているのでしたら、調べてみてはいかがでしょ?。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください