経験することは「足る」を知る、「足りない」を知る

はじめて仕事としてポートレイト写真を撮ったすこし前のこと、他の方からも撮影の依頼がありました。

2つのお仕事を経て「行動・実践することが大切」と気がついてね。僕のように1歩を踏み出したいけど踏み出せなかった方への、ちょっとしたスパイスになればいいなと思い、気づきをまとめます。

省みてもいい

依頼してくれた方はスポーツアロマトレーナーの飯泉賢さん。(以降、いーずみさんと呼称)

僕と同じく信州が大好きな方で、いつか信州の地で語り合う約束をした・・・ような気がします(笑)

これはいつかの夏、木崎湖でキャンプしたときに叶いました。

さて、撮影当日。

もちろん今の僕ができることをやりました。でも、あとから振り返ってみると「こうしておけば良かった」と反省することはあるんだよね。

  • 光の捉え方
  • モデルへの声掛け
  • 共に作り上げる在り方
  • 現像テクニック
  • などなど

省みるから「次はこうしよう」という引き出しが増やせる。ふりかえりは大事。

ここで注意点。

過去の自分を責めないこと。過ぎ去ったことはもう仕方のないことだから。自分を責めてもいいことありませんし。

とはいえ、いーずみさんには喜んでいただけましたし、今もその写真をちょいちょい使ってくれています。これは本当に嬉しい。

お仕事をしていくと、反省することはおそらくずっとあると思う。そのときベストを尽くたとしても、「次はこうしよう」という改善点は出て来るものだから。そのときのベストを労いつつ、どんどん進んでいきたいものです。

とにかく動こう

結局、机の上で「うんうん」と考えていたり、本を読んでいる「だけ」、ワークショップに参加した「だけ」では不充分なのね。

自ら動くことがとても大切。

動くから経験できるんです。経験するから「今の自分にできること」がわかっていくし、「今の自分に足りないこと」もわかっていくんです。

すると人はよく考えるもので、「自分の師や仲間だったら、”足りない状況”にどう立ち向かうか?」と動いていける。前を向ける。これが成長になる。

ただし、動き出すか否か、これは自分の在り方に左右されちゃうので焦ってはダメ。でもね、そうだとしても、ぜひ少しでもいいから動いてみてほしいな。いったん動くと「慣性力」がついてスルスル〜と進めるものだよ。

ポイントは3歩進んで2歩下がる気持ちでいること。

僕はときに4歩以上戻ることもあるけれど、それでもいいんじゃないかな?そういうのひっくるめて人生だもの。

もし動いていても続かないのであれば「やりたいことではなかった」のかもしれないね。別の方向を目指したってOKだ。

だから

  • どんどん行動しよう
  • どんどん実践しよう
  • どんどん経験をつもう
  • 興味あることはどんどん

もしあなたの友人・知人が手助けしてくれるなら頼っちゃいましょう。お互いが助け合っていけばいいんじゃないかな。お互い様、お互い様。

僕の写真撮影の例だけど、経験をつむときは以下のような姿勢で臨むと良いです。師匠がよくやっていることです。

撮影前

本番前はとことんシミュレーション。

現場で慌てて、お客さんに不安を与えてはいけませんから、できるだけ想定して、できるだけその対処を「脳内で一度経験しておく」といい。

撮影中

本番では今の自分でできるMAXのことをやること。で、それを楽しむこと。

背伸びすることは大切だけれど、背伸びしすぎて自分が折れちゃったり、結果的に仕事ができなくなるともったいない。

無理はせず、今できることを精一杯やればいい。

次第にMAX値もどんどん上がっていくから大丈夫。(前述した慣性力の話ね)

経験するから良いも悪いもわかる

経験することは今の自分を知ること。足るを知るし、足りないを知ること。

足りないを知ることが成長の第1歩だと僕は思う。

省みたら次に活かせばいい。それだけなんだよね。

変わりたい気持ちを助けてくれる本

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください