今ある豊かさを感じる方法

豊かさに気づくには、自分の好きなものに関わっている人やモノをイメージしていくと良いね。

僕の話を例にしてみるよ。

僕はカメラを作れないからこそ

RICOHやFUJIFILMといったカメラメーカーがなければ、僕は写真にハマらなかっただろうし、写真を通じて表現することもできなかったし、何よりお仕事として活動することもなかっただろうな。

カメラのボディからセンサ、ソフトウェアやストラップまで、製造開発に直接的に関わる人はもちろん、間接的に関わる人もたくさんいる。

  • 情熱を注いでプロジェクトを遂行する人
  • その情熱に感化されて製造している人
  • 他社メーカーと協業するべく動いている人
  • 素材を調達する人
  • 素材を提供する人
  • その人たちの家族や友人など

つまり、僕ひとりでは到底「写真を撮る」という行為すらできないんだよね。だって僕にはカメラは作れないもの。

「1枚の写真を撮る」を実現するまでに関わってくれた人は本当にたくさんいる。

そう思うと

  • こうして綺麗に写真を撮れること自体が豊か。
  • カメラを手にすることができたこと自体が豊か。
  • 写真を通じて人と関われること自体が豊か。
  • 豊かであり、奇跡。

無限の連鎖が僕に喜びをくれた。だからこそ心の底から「ありがたい」と感じる。

で、この感謝の気持ちが豊かさだと僕は思う。

イメージしていけば、無限の連鎖はそれこそ無限に広がっていくでしょ?あなたもそうやってイメージしてみてくださいな。

R0014753

自分のやることで喜んでくれる人は必ずいる

僕がカメラを使って撮ったり、写真に関わるナニガシな活動をすることで人が喜こんでくれる。これはフリーランスで仕事をしていてものすごく実感していること。

そう、僕も「無限の連鎖」の起点となってる。

上述のカメラメーカーの話と同じく、自分のやることで直接的・間接的に喜んでくれる人は必ずいる。だったら、自分の好きなことをした方がいいよね。

R0014702

僕らは感情を売っている

僕らは、見た目としてはスキルや商品そのものを提供しているけれど、実はそれは表面的なものかもしれないよ。

本当は提供したあとに、その人が感じる感情(喜びなど)を提供してるんだよね。

だからこそ、喜ばせている自分をもっと誇りに思っていい。全然オッケーな存在なんだって誇っちゃえ。

「ここ」に気付けるかどうかって大事なことだよ。

R0014692

写真にどハマりしたRICOH GX100

※掲載した写真はすべて2010年にGX100で撮ったものです

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください