退職月給与のカンチガイ

2015年1月末で会社を退職して、現在はフリーランスの僕。そんな僕にとって2月25日(水)はサラリーマンとして最後の給料をいただける日。くわえて退職金も。

給料日の前日に、勤めていた会社から明細書等が送られてきました。明細を確認してみると「?」と感じることが。年をまたいだからか計算がなんか違うのかなって。

Googleに聞いてみると、退職月の給与について「予想していたのと違う」と疑問を持ってる方が多かったので、この記事にまとめました。

給与明細を見て「?」と思った方はご参考あれ。

とはいえ、僕のカンチガイなので、お勤め先の給与体系などをしっかり把握されている方は特に問題ないでしょう。

給与明細を見て僕が感じた「?」な点

まず社会保険料は引かれます。特に住民税は本年度支払い残分がごっそりと引かれます。

法人のルールとして、1月時点で所属している会社が社員の代わりに支払うそうです。お金はもちろん社員の給料から。そーゆーもんだそうです。

これは会社から事前に説明がありましたので心の準備はできていました。とはいえ、これまで月賦で少しずつ払っていたところ、一気にドーンと引かれると精神的ダメージはけっこう大きいですね(笑)

でね、僕が「?」と思ったのはこちら。

2014年12月21日 〜 2015年1月20日分の給料がない!?
(当月の給料がない!?)

2015年1月21日 〜 31日の給料が日割りになっているだけ!?
(締め日以降の給料だけなの!?)

R0015250

カンチガイの正体

勤めていた会社は「前月21日〜当月20日」までが給料対象です。だから、2月25日に「12/21〜1/20の給料がないのはなぜ?」と思いました。でも、考えてみればハイ納得なんです。

僕はこんなカンチガイをしていました。

【カンチガイ】

2014年12月21日〜2015年1月20日の「給料」→「2月25日」に振り込まれるはず。
2014年12月21日〜2015年1月20日の「残業」→「2月25日」に振り込まれるはず。

【正しくは】

2014年12月21日〜2015年1月20日の「給料」→「1月25日」に振り込まれた。
2014年11月21日〜2014年12月20日の「残業」→「1月25日」に振り込まれた。

カラクリは残業代は当月中に計算できないですからです。タイムシートの提出が月初めでしたし。「残業代」は「前月分」が計上されるんですね。

【結論】

2015年1月21日 〜 2015年1月31日の「給料」
→ 「2月25日」に振り込まれた。(日割り)

2014年12月21日 〜 2015年1月20日の「残業」
→ 「2月25日」に振り込まれた。

※1月は有給消化でほとんど出社しなかったため、1月21日以降の残業はありません

ということで給与明細のとおりで問題なし。

R0015249

慣れは思考停止につながる

毎月決まった日に給料が振り込まれていると感覚がマヒしますね。明細を見ても社会保険料がいくらで、残業代がいくらということしか見てませんでした。

だから、給料も残業代も 前月のものが振り込まれるものだという錯覚をしてしまいました。

これは「自分の所得について深く考えなかった」という思考停止とも言えます。そんなだから今回のようなカンチガイをしてしまったわけですし。

幸か不幸か、これからは収支や財産をしっかり把握し、運用してかねばならない立場です。日々勉強ですね。

R0015255

おわりに

退職するときっていろんな「想い」があるものですが、退職後に給与トラブルになったり僕のようにカンチガイすることもあるでしょう。

その「想い」が残念なことにならないよう、退職前に会社に確認できることは、しっかり確認しておくことをオススメします。会社によって給与計算はいろいろあるようですからね。

仮に「最後の給料は前月分が全部もらえるはずだ」と生活費の足しにしていたとしても、「あー!入ってないじゃん!」と予定が狂うことだってありえますから注意です。

R0015251

おすすめ本

退職前に読んでおくと良い本

独立してから読んでおくと良い本

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください