※本エントリは旧ブログ「nnamm::log」の削除作業にともない、「信州 Snap::Life」に移行したものです。移行に際し、加筆修正しております。なお、執筆時期は2014年5月25日です。クラフトフェアの見物前に、ホテルのロビーでアップしましたww
今、僕は信州の松本に来ています。
毎年5月下旬に開かれる「クラフトフェアまつもと」を見るためです。
松本は工芸の街として知られていて、毎年この時期は街中が「クラフト感全開」になります。
すごく楽しげな雰囲気です。街歩いているだけで楽しい。この雰囲気、なんか好きなんだよね〜。
[adSensecode]
その雰囲気を写真に収めるとなお楽しい!
クラフトフェアのメイン会場は「あがたの森公園」で、松本だけでなく全国のクラフト作家(というか、モノ造りする方々と言って良いかな)が、それぞれの個性でそれぞれのお店を展開しています。
その様子をみてるだけでも楽しくって、今年も見にきました。(ちなみに2013年が初参加)
う〜ん、やはり手を動かして何かを「作る」、「造る」、「創る」って凄く魅力的だな。
そういうことを体現している方達が集う場所にくると、えも言われぬエネルギーをもらえますね。
今僕は、自分の中にあるワクワクを探している(思い出している)最中なので、良いキッカケになっていると実感。
以前挫折した「アレ」をやってみようか、そんな感じ。
昨日は、コワーキングスペース「Knower(s)」さんちに遊びにいってたので、メインの観光は本日これからになります。
というわけで、松本市街をお写ん歩してきま〜す。
※ココに載せた写真は、全て2013年(昨年)のクラフトフェアの写真です
撮影場所
■クラフトフェアまつもとについて
→ 松本クラフト推進協会
■あがたの森について
→ あがたの森公園 – Wikipedia
編集後記
2015年のクラフトフェアは残念ながら参加できません。この活気あふれるイベントを撮りに行きたいですが、今年は他にやることがあってそちらを優先します。
来年2016年は、僕は信州での移住生活を満喫しているはずですから、クラフトフェアにはサクサクッと遊びに行けるはず。そして、できることなら、何でもいいから運営側として関わるぞ!って、今は妄想だけしておきますww