【信州/松本】移住カフェVol.3のイベントに参加しました

松本移住カフェとは

長野県松本市にあるコワーキングスペースKnower(s)さんちでは、日々いろんなイベントが催されています。

そのうちのひとつに「移住カフェ」というイベントがあり、実際に松本や信州に移住した方々が集まって情報をシェアする・・・ようなイベントです。信州移住希望の僕は以前からこの移住カフェに参加しかかったものの、ポンポンとそう何度も信州に行けるわけもなく。

そんなおり、第3回目であるVol.3は、2014.09.23(火)秋分の日に開催ということと、僕の都合もついたので参加してきました!

DSCF1636

今回のテーマ

「移住カフェvol.3空き家ツアー&活用勉強会」でした。

  • 空き家活用&リノベーションに興味がある!
  • いい感じの空き店舗を探している!
  • おいしいチーズケーキ/パンが食べたい!
  • 移住者であつまってワイワイしたい!

という内容で、僕は3つ目、4つ目に引っかかったので参加してきました。

DSCF1637

空き家ツアーは楽しかった

最初に参加者の自己紹介から始まり(県外からの参加者は僕だけ)、パンやチーズケーキをいただきつつスピーカーさんの話。

そのあとは空き家ツアーです。スピーカーさんと移住者の皆さん、それからKnower(s)の協力者である、とある建築家さんと松本市内を歩き回ります。

これがとても楽しかった!

普段、観光してても松本在住者と一緒に歩き回ることはそうそうないですから、その体験がすごく楽しかったわけです。また、リアル松本在住者の方とお話しながらなので、僕としては楽しくないわけがないのです。その土地のことを聞きながら、好きな街を歩き回れるんですからね。

DSCF1644

移住したい欲が増しました

「信州大好き」というフィルタによりプラシーボがかかっているとは思いますが、現地の方とお話し、その土地の雰囲気を味わったからでしょうね。

やっぱり移住したい。

とはいえ、移住するには「じゃあ、どうするの?」、「そのための武器は?」などの課題はたくさんあります。そのひとつひとつをクリアして、近い将来信州で事を成していこう、そう思ったイベントでした。

DSCF1672

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください