-
読書のヨウス
ドリルを売るには穴を売れ by 佐藤義典はやさしいマーケティングの本
マーケティングの基本が書かれていて分かりやすい本でした。何事も続けていくことが大切だね。 -
読書のヨウス
「シンクロニシティマネジメント」は自分の感性を思い出せる参考書
シンクロマネジメントをとおして、自分の中の「やりたい」「好き」という感性を思い出せます。 -
読書のヨウス
「未来は、えらべる!」は自分を信じるキッカケになる本
たくさんの気づきがあった本。その中から「自分を信じること」と「他者は自分の鏡(シャドウやゴールデンシャドウ)」の気づきを書きました。 -
読書のヨウス
『「ザ・マネーゲーム」から脱出する法』は自己肯定感を高めてゆく本
ロバート・シャインフェルドさんの本を読みました。かなりぶっ飛んだ内容ですがす〜っと入ってきました。自己客観力もつく本です。 -
読書のヨウス
【「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる】を読んでいる途中で決めたことをスタート!
立花岳志さんの【「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる】を読んで僕はある行動を起こしました。 -
読書のヨウス
良い写真とは?撮る人が心に刻む108のことば by ハービー山口を読んで思う僕の写真観
自分とヒト/モノ/コトとの関係性の本質が写真なのかもしれないね。 -
読書のヨウス
タクマクニヒロさんの「ブルー・ノート」 に気づかされたこと
ふと思う瞬間。これって大切なことに気づかせてくれるサイン。 -
読書のヨウス
モノは考えよう!僕らはもっとゆるく生きてもいい 〜【書評】「ゆるく考えよう」ちきりん〜
ちきりんさんの「ゆるく考えよう」の書評です。モノゴトの考え方の幅が広がります。ガチガチの考えに陥っている方にオススメ! -
読書のヨウス
行動することが自分を変える最強手段!〜【書評】「冒険に出よう」安藤美冬〜
安藤美冬さんの「冒険に出よう」の書評です。ご自身の経験潭である本書から人生を変えるキッカケがつかめます。 -
読書のヨウス
【書評】「フォーカル・ポイント」は夢実現のサポート本
「フォーカル・ポイント」を読んで考えたこと、感じたこと。本の内容を全部実行するのはかなり大変ですが、それができたら人生を劇的に変えられる可能性はありますね。 -
読書のヨウス
心に優しいエッセイ本「雲の上はいつも青空 Scene.2」
ハービー山口さんのエッセイ「雲の上はいつも青空 Scene.2」を読んで感じたこと。読み切る前だけど、今感じていることをまとめておきたい。