FUJIFILM Xユーザ写真展「なないろぴーす」、色づかいが素晴らしい写真

IMG_4789

2014.10.10(金)の午後、フリーな時間ができたので写真展に行ってきました。FUJIFILM Xを愛する女性ユーザさんのグループ展「なないろぴーす」です。

僕は、今年8月からFUJIFILM X-T1を使いはじめたX-Photographers初心者。だから、Xシリーズで「どのような写真が撮れるのか」、「他のユーサさんは、どのような表現をされるのか」など勉強させていただこうと赴いたわけです。いざ新宿御苑前駅!

[adSensecode]

僕の写真展の見方

IMG_4790

実は、僕は今年9月に生まれて初めて写真グループ展をやりました。東京の神楽坂で1ヶ月間ほど。

とある写真WorkShopで知りあった仲間10数名と、写真展のタイトルを決めたり、設営(搬入、搬出)したり、打ち上げやったり。使っているカメラ、被写体、写真に対するこだわり、参加者の年齢などもバラバラな僕たちでしたが、一致団結して楽しみましたよ〜。
最初、会期が2週間だったのが、ラッキーなことに2週間延びて、トータル1ヶ月もの間展示させてもらえたのは嬉しかったですね。

という展示経験をしたからでしょうか。
写真を見るときも、作品自体を見るのはもちろんのこと、

  • 作品の展示の見せ方(配置や背景処理など)
  • 会場の演出はどうしているだろう(BGMはあるのか、小物はあるのかなど)
  • どんなプリント用紙を使っているか(A3、A4、スクエアなど)
  • どんな額、パネルを使っているか

とか気になっちゃうのなんのww

写真WorkShopの講師(師匠)が言っていたことですが、『これから写真展をやりたいと思っている人は、写真展を見るときも「そういうこと」も後学のために見ておいた方が良いよ』とのこと。

たしかに勉強になったんで「まさに!」といったところです。

色づかいがイイ

IMG_4791

さてさて、実際の写真はというと、ひと言で言えば「すごくかわいらしい」です。心が温かくなるといえば言いすぎかな。

何でそう感じるのか?と考えたら、たぶん「色づかい」なのかなと。
ホワイトバランスを変えて、直感的に「かわいい雰囲気」を狙われたのかなーと思ったり。淡く仕上げて「優しい雰囲気」を出してみたり。そういう表現もしてみたい僕としては、結構参考になることがありました。
あと、「皆さんで楽しそうに撮っているところを撮った写真(ややこしい)」も展示されていて、そういうのが所々に飾られているたけで、ただの風景写真にはない「人のぬくもり」が出ていて、それが「楽しい雰囲気」を演出しているような気がします。

また、全体的に僕にはない視点で被写体を選んでいるのも、勉強になりますね。そういった写真を見て「ピン!」ときたモノは、たぶん僕にも「その感性が備わっている」とも言えるわけですから、この感性は大事に育てていこう。

それからね、会場最奥の組み写真は圧巻ですよ!
この展示方法は勉強になりました。準備はすご〜く大変そうですが、これはTTP(徹底的にパクる)させてもらいます。

レンズが欲しくなったww

IMG_4792

いまX-T1用のレンズはXF35mmF1.4Rの1本しか持っていないため、写真展の多彩な写真に魅せられたことで、広角、中望遠、マクロのレンズが欲しくなってもー大変です。具体的には

  • XF14mmF2.8R or XF10-24mmF4R OIS or Touit2.8/12
  • Touit 2.8/50M
  • XF60mmF2.4R Macro

ついでに言えば、ちょっと広く撮れるスナップ用のレンズも欲しいんですけどね。具体的には

  • XF23mmF1.4R or XF18mmF2R

でも、まずはXF35mmF1.4Rの標準画角(50mm)での表現を修練します。

開催概要

IMG_4787

「なないろぴーす 〜FUJIFILM Xシリーズを愛する14人のカメラ女子による写真展〜」
2014年10月10日(金)〜16日(木)
10:00〜18:00(最終日14:00)期間中無休
入場無料

会期は長くありませんので、興味がある方はお早めに!
写真好きなら見ておいて損はないと思います。

[googlemap url=”https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%96%B0%E5%AE%BF&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.690659,139.71365&spn=0.024921,0.031757&sll=35.400688,139.375825&sspn=0.800365,1.016235&brcurrent=3,0x60188cdc1d00b42d:0x2b06aa45928dbab5,0&t=m&z=15″ width=”400″ height=”300″]

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください