行動・実践からの経験が自分を変える

シャドウの投影(他人は鏡である)
反応(起きたことを悲観的に捉える等)
ストーリー(起きてもない未来を憂う等)

を自覚できたら、心を探求したり自己と向き合うのはいい。過去を水に流すことで楽になることは経験してきたし、進むことができるから。

クリーニングとクリアリングだ。

XH1S3021

一方、投影があろうが、反応があろうが、ストーリーに囚われようが

『そういうの関係なしに「なんかもー知らん!もーやる!」という「ガォー」で行くことも大切だ!』

と思う。

ここに損得や正悪は関係なく、

諦めて
=現状を明らかに見て
=目の前に起きている現実を受け入れて
=こんな自分でもいいんだと受け止めて

ただ動く。ただガォーと行く。

XH1S3023

動くしかないときがある。動くしかないときが来る。それを受け入れよう。

動くことで投影や反応やストーリーを断ち切ることができるから大丈夫。

だって

行動するから進むわけじゃん。
実践するから経験を手にするわけじゃん。
10やったから、10積み上がるんだよね。
10やったから、10の経験が得られるんだよね。

行動・実践することが前進や変化につながる。

ヤケになるのとは違くて、見るべきものを見てエイヤと動く。

XH1S3025

このとき3歩進んで2歩下がる気持ちでいると楽。気負わずに進める。でも、ゴリゴリと100歩進む気持ち「も」あっていい。

ときに10歩下がることがあるかもしれないけれど、すべてが一番の経験になる。

行動・実践からの経験が自分を変えるんだ。

そう、過去を水に流す以外にも、自分と向き合うことはできるんだよ。

XH1S3013

以前にも似たことを書いていましたね。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください