【京都】荒神口の「Katte」は好みのコーヒーを出してくれるカフェでした

コーヒーって香りがいいと思うんです。まず香り!香りを楽しむもの。それから味。

自分でコーヒーを淹れるときも香りをかいでデキを確認します。初めての豆なら好みなのかどうか。いつもの豆ならいつもと同じ感じなのかどうか。

コーヒーのプロにこういうこというのはおこがましいけど、京都を旅していて「あ!いつものコーヒーに似てる!」と初めて感じたカフェがありました。

京都、荒神口にあるKatteです。

Katte

京都の荒神口通りにある小さなカフェ。京都御苑の右方。最寄駅は京阪線の神宮丸太町駅。

こちらのお店、実は2016年に見かけていて、雰囲気が良さそうだったのでいつか行こうと思っていました。

実際に入ってみたところ、雰囲気がなんかいいです。アロマの香りも良かった。

勉強したりゆるりと読書したり、マスターの姉妹お二人とお話しするのもいい。僕は測量野帳 + JETSTREAMの黄金コンビを使ってたくさんアウトプットしていました。

電源は使えませんがWi-Fiがあります。

R1008089

僕好みのコーヒー

僕はいつもコーヒーの香りをかいでから口にします。

Katteでもその通りにしたらびっくり!

香りがね、自分が好きなコーヒー豆で自分が淹れた時のような香りだったんです。こういう共通項があると勝手に好印象になるもの(笑)

Katteのブレンドは京都らしくやや苦目でしたが、すっきり感もあってすごく好き。冷めても酸味が弱かった。とても僕好み。

この日は焼き菓子(150円)を追加で注文。バタークッキーとココアクッキーだったかな。

R1008085

Katteのコーヒーはサーカスコーヒー産

調べてみると京都、北山にあるサーカスコーヒーのオリジナルブレンドらしい。

▶︎参考:京都北山の自家焙煎珈琲豆販売|サーカスコーヒー
▶︎参考:「katte(カッテ)」でほっと一息。荒神口の使い勝手の良いカフェ。 | どこ住む。京都|賃貸 売買 住宅 物件・部屋検索|こだわり 京都暮らし

R1008093

京都に行く楽しみが増えました

ブラックコーヒーが飲めるようになってからカフェに行く回数も増え、コーヒーを注文することも増えてきました。

苦手なコーヒーを出すお店もあれば、好みのコーヒーを出すお店もある。

ある種博打(笑)

でも、今回のように香りまで似てるお店は初めてでした。いいお店を発見しましたよ。京都に行く楽しみがひとつ増えたってもんです。

R1008087

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください