尾道は坂の町/歴史の町【2014年夏休み旅行記 Vol.4〜尾道編〜】

DSCF0691

古寺散策

おいしいパンで朝ごはんを済ませたあとは、古寺散策コースへGo!!!

IMG_4340

案内地図を見てみると、尾道には30以上ものお寺さんがあります。

DP1M1872

けっこう歴史の町でもあるんですね。京都好きとしては嬉しい発見。(無計画で広島に来ているので、こういう反応になっているだけですww)

DP1M1871

尾道市立土堂小学校脇から持光寺、海福寺、宝土寺へと頂上を目指して、ぐるっと左回りに坂を上っていきます。

DP1M1885

この日は早朝から活動していたとはいえ、9月というまだまだ暑い時期。疲れるのも早い。

DP1M1888

ただ、坂の上だけあって海風が心地よくてね。こちらの塔があるところでちょっと休憩してました。

DP1M1897

[adSensecode]

千光寺

山の頂上、千光寺公園内にある千光寺に到着。

■尾道、千光寺、公式ホームページ
http://www.senkouji.jp

尾道市街が見渡せるここからの景色は最高です。僕が訪れた日のように、晴れているとすごく気持ち良いですよ。

DP1M1902

DP1M1911

なお、サクッと千光寺に行きたい場合は、直通のロープウェイがあるので、それを使うのがベスト。

■千光寺山ロープウェイ
http://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=410

お写ん歩を楽しむ場合は、ゆっくり坂を登りつつ、フォトしつつ、この景色が堪能できる場所まで行くのがベスト。

DSCF0692

DSCF0693

先に載せた案内地図によると、千光寺は桜の時期も見どころのようですね。

DSCF0694

坂の町

振り返ってみると、尾道はお写ん歩好きとして、とても楽しめるところだと思います。

DSCF0712

坂の町周辺にはカフェや茶屋も営まれているようなので、美味しい食べ物を楽しむこともできますね。残念ながら、僕が訪れた時間は朝早くて開いてませんでした。カフェは次回のお楽しみにとっておきます。

DSCF0714

ただまぁ、体力に自信のある方以外は、正直しんどいかな。一眼レフカメラとレンズを数本持っていくと、自分との戦いになること必至!僕はメインカメラのX-T1+XF35mmとDP1 Merrillだけでしたので、特に苦労していません。軽くて高画質って正義。

DSCF0717

あと、ここら辺の家々は入り組んでいます。なんせ、某大手配送業者のスタッフさんが配送先に迷うくらいでしたから。スタッフさんには申し訳ないけど、「あ〜、だよね!分かりにくいよね!」と妙に納得してしまいました。ここにお住まいの方々は慣れておられるんでしょう。

DSCF0728

おわりに

昼間の古寺散策はこれにておしまい。夕暮れ〜夜にかけてまた千光寺に訪れたのですが、それは別のエントリーでご紹介します。

DSCF0720

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください