Touch Barのファンクションキー(Fn)+ ctrlによるショートカットが効かなかったときにやったこと

Macbook Proに親指シフト環境を構築するため「Karabiner-Elements」と「Lacaille」をインストール&設定しています。設定はこちらを参考にしています。

という前提のもと話を進めますね。

ある日、Touch BarのFnキーとctrlキーによるショートカットがまったく反応しないことに気づきます。普段はApple Magic Keyboard(テンキー付き)を使っているため気づくのが遅れました。

個人的に困るのは「command+F1」と「ctrl+F12」のショートカットが効かないこと。

前者は、同一アプリで複数ウィンドウを開いているときに、それらの表示を切り替えるmacOS標準のショートカットです。後者は、PyCharmやVScodeでTerminalの起動(および閉じる)に割り当てていて、多用はしないものの使えないのは地味につらい。

というわけで対策を考えます。

結論は、Karabiner-ElementsのPreferences → Devices → No product name (No manufacturer name)がOFFになっていたこと。チェックボックスをONにしたらTouch BarのFnキー+ctrlが効くようになりました。

「Touch BarだってApple Internal Keyboardなんじゃねーのですかい?」と原理や仕組みはわかりません。また、No product name (No manufacturer name)がOFFになっていたこともわかりません。

Karabinerのデフォルト設定がそうなのかもしれませんし(未確認)、塩澤さんが公開してくださった設定ファイルを読み込んだときになってしまったのかもしれません(こちらも未確認)。もちろん、塩澤さんはまったくわるくありませんし、多くの役立つ情報を惜しみなく提供してくださる様子に感謝しています。

原因はどーでもよくって(笑)、僕は動いてくれてほっとしています。

キーを押しても反応しないってコーディングに限らずテンポがくるってストレス。めんどくさいことだけど、自分で調べて対処する術は持っているといいですね。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください