他人や他人の作品に心が反応するということは

R1007771

 

現実はしばしば「お試し」をしてくる」に続く記事です。それを書いている時に気づいた「感情」にまつわるお話。

この話にはまず前提があるのです。

前提:感情には良いも悪いもない

心理を学んでいくと、自分のうちから湧いた感情はただ真実であり、ただ感情であることがわかってきます。

良い感情と悪い感情が別々に存在しているのではなく「全体」があるだけで、感情を良い/悪いとジャッジしているのは自分。これまで培ってき(てしまっ)た価値観。

一般的に言われるワクワクやドキドキのポジティブな入れ物と、イライラやムカムカのネガティブな入れ物があるのではなく、ただ1つの感情っていう入れ物があるだけなのね。

だから、ワクワクやドキドキだけを受け取ることや、イライラやムカムカだけをなかったことにすることはできない。それが感情。「全体」を受け取るか否か。

イライラやムカムカをなかったことにしたくてプイッと目をそらすと、実はワクワクやドキドキからも目をそらすことになっているんです。

 

「どんな感情もあり」ってことが前提。

 

[adSensecode]

他人や他人の作品に心が反応する

他人の活動や作品を見て感動すること、あるよね?

それってね、その方や作品からあなたが感じた「感性」や「可能性」と同じものが自分の中にもあるってこと。そうでないと人は感じることができません。

また、他人の活動や作品に嫉妬したとしましょうか。

いやな感覚かもしれないけど視点を変えて見るとね、 これも上記と同じく、その方や作品から感じられる「感性」や「可能性」と同じものが自分の中にもある、と言えるのね。

だから、「わぁ、すごーい」と感じることも「クッソ〜、あいつめ〜」と感じることも根っこは一緒。

心が反応したってことは自分に気づけるサイン。「私、実はこれがあるんだ!」と気づけるタイミングです。

感動も嫉妬もホントは歓迎すべきことなんですよ。

 

R1007772

自分は自分にしかなれない

ここで大事なことは、自分は自分にしかなれないこと。

同じ「感性」や「可能性」を持っていても自分は自分。人は皆、自分の人生を生きることしかできない。別の人にはなれないし、その作品と同じものは作れない。

これを知っているととっても楽だよ。

ただ自分を出していけばいいだけだもん。

心動かされたワクワクやザワザワがあったら、それをベースにしてもいいし、しなくてもいい。他者と絶対に同じにならないから平気へーき。なんならどんどん真似したっていい。そんなんでぜーんぜん良いよ。

自分は自分にしかなれないからこそ

ただ自分を出す。

その上で、

  • 自分はどうなりたいのか?
  • どう生きたいのか?
  • どんな部屋に住みたいのか?
  • 誰といたいのか?
  • 何をしたいのか?
  • 何をしたくないのか?

など、自分のヴィジョンを考え、目指して、他の誰でもない自分を出していくことが「自分の人生を生きる」ことだと僕は思う。

 

R1007773

おわりに

「極めて個人的なことは実は超普遍的なこと」という言葉を聞いたことがあります。

ということは

映画「君の名は。」のように、多くの人を感動させた作品には製作者や表現者の「感性」や「想い」、つまり「極めて個人的なこと」がつまっているはず。

そこに反応した人が多いということは、製作者や表現者と同じ「感性」や「可能性」、もっと言えば「求めているもの」を実はみ〜んなが持っているってことなんだろう。それを普遍というんだし。

 

だから、心が動いた時こそ、どんどん表現してっていいと思うんだよね。カタチはなんであれどんどん遠慮なくね。

 

そうやって自分を生きていきたいじゃん?

今は心を動かされる側にいるかもしれないけど、心を動かす側にだってなれるんだから。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください