エニアグラムタイプ6は安心を欲している

エニアグラムのタイプ6は安心を大切にする人。安心があるから行動できる。安心があるから確信をもって、ときに大胆に行動できる。反面、不安にとらわれてしまう人。安心/不安とどう付き合っていくか、これ人生のテーマ。

そんなタイプ6の僕は安心がほしい。

なのに、わざわざ不安の闇を見ようとする。まだ起こってもない未来に恐怖(不安)をイメージしてしまう。

 

[adSensecode]

 

なぜだろう?不器用だよね。

そんなものは見ないで、たんに「安心」と思えば良いだけなのに。「安心」だと信じれば良いだけなのに。でも、そうできないナニカが僕の中にある。心理の世界でいう「ビリーフ」が。

あるいは、今は「不安」を感じてしまうときなのかもしれないね。

不安を感じ、その先に進めた経験をとおして、ナニカを得ようとしているのかもしれない。先に進めた経験があるからこそ、不安に囚われている人の支えになれるから。

こうして僕たちは自分のすこし後ろを歩く人に手を差し伸べることができる。

そのためのレッスンだと思えば少しは気が楽になるかな。渦中ではしんどいけどね(笑)でも、やっぱり不安より安心でいたいし、「そもそも安心なんだよ」と気づける自分でいたい。

 

vf_DSCF7939

 

僕が心を学び始めたのは2013年、信州移住を決意した年から。そして2017年、11期LPL養成講座で本格的に学び、体験し、よくパッカーンパッカーンしてきたものの、やはり玉ねぎの皮むきのごとく、まだビリーフはある。

2018年はコアビリーフとの対峙が待ってるという直感がある。向き合っていきたいのだと思う。

 

ちなみに、僕はLPLを通じてたくさんのギフトをもらったし、そもそもギフトがあったことに気づけた。また、僕から他者にギフトを分けられることもあった。

それは自信を持って言える。ひとりじゃない感・大丈夫感は確実にある。

その続きを今年2018年もやってゆく。LPL12期でね。

今まで見てこなかったことを見るから怖いよ。でも、そのあとに得られるものが確実にあるから楽しいよ。

そう、コワタノです(笑)

 

vf_DSCF7962

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください