気がついたらブログを始めて1年経っていたよ!コツコツ書き続けてきて出会えた嬉しいこと

僕はレンタルサーバを借りて独自ドメインでブログを運営しています。

あれはそう、もう10年くらい前かな。「Webページ作るぞ」「ブログ書くんだ」と決めて契約したサーバとドメイン。でも、結局8年くらいはずーーーーっと「そう」思っていただけでな〜んも行動してこなかったんです。

でも、ひょんなことでブログを始められるようになった2年前、前身の「nnamm::log」をスタート。そして、信州移住を決意したので志を新たに「信州 Snap::Life」と改名してから今月で1年になってました。(2018年春現在は「Takashi Q. Hanamura Photograpy」として運営中)

そのことに気づいたのは、「サーバ/ドメイン更新期限はいつだ?って今日じゃん!」ってびっくりして「あれ?そういえば1周年超えてるよね?」という流れでしたw

びっくりしたついでにこの1年を振り返ってみました。

1. 出会ったことのない方からの嬉しいメッセージ

DSCF4874

びっくりしたのがこれね。

Facebookでも全く繋がりのない方からブログやプロフィールを読んで

  • こんな写真撮れるようになりたいです!
  • 信州移住頑張ってください
  • 共感しました

のようなことをFacebookメッセンジャーでいただいたことがありました。

嬉しかったですよ〜。今はまだPVの少ないブログなのにたくさんの方に読んでもらえてるんだ、ということと、そういう反応をしてくれて、なおかつその気持ちを送ってくれたのが嬉しい。

ネットに関わる人のほとんどが「サイレントユーザ」です。読んでも特に何もしません。それが普通。でも、ブログでもFacebookでもTwitterでも全体公開しているものは誰かしらの目に止まってくれるものなんだな〜って感じました。

2. 写真や文章に対する嬉しいコメント

DSCF4877

 

これは僕の友達からよく言われます。

  • なむさんの文章は読みやすいね
  • すごく「らしさ」が伝わってきます
  • 写真が素敵!

有頂天です(笑)

ブログやSNSで発信をしてきたからこそ、文章が読みやすい人、写真を撮る人という「僕」を知ってもらえてるのですから。

ポジティブ反応があればネガティブ反応もあるのが世の理。読み手によっては「なんなの?」って感じている人もいるでしょうね。

でも、万人に受けるメディアなんてありませんからね。僕が覚えているだけでネガティブな反応は1回。そのたった1回のネガティブ反応を見て「ず〜ん」となるか、他のポジティブ反応を見て「やっほい!」となるか。だんぜん後者のがいいでしょ!

【次のページ】コツコツ書き続けてきて出会えた4つの嬉しいこと(続き)

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください