ApertureからLightroomにツールを変えて約3ヶ月(2016年2月現在)。自分なりのワークフローが整理できたので、これから6回にわたって写真の取り込みから現像、プリントまでの僕の使い方を公開します。

使用するLightroomは、2016年9月時点で最新のMac版Lightroom CC(2015)です。

連載記事一覧

(1)写真の読み込みとファイル管理
(2)コレクション管理
(3)よく使うショートカット
(4)よく使う機能
(5)RAW現像の流れ
(6)プリントの流れ(まだ試行錯誤中version)

ストレージの構成

Lightroomはカタログが全て

Lightroomはカタログファイルというもので全てを管理しています。デフォルトでは「Lightroom Catalog.lrcat」というファイル。

カタログにはパソコン内にある画像の場所であったり、現像パラメータやパラメータの調整履歴などが入っています。だから、元の画像が上書きされることはありません。これを非破壊編集といいます。

んで、僕は▼このようにデータを持ってます。

  • ストレージ1(内蔵SSD):カタログファイル
  • ストレージ2(外付HDD):写真データ

ストレージを分けているのは、単純にMacbook Pro Retina 15インチのストレージ(512GB)だけじゃ足りないからです。

カタログだけは読み書きの速いSSDにおいてます。

カタログファイルはいくつも作れる

他のアプリと同様に、Lightroomも(カタログ)ファイルを複数作り、読みかえることができます。

「ファイル」 → 「カタログを開く」(あるいは、「最近使用したファイルを開く」)

なので、僕はプライベート用とお仕事用でカタログを分けています。これは特に理由はなくて、「なんとなく」ですね。

しいて言うなら、作業するときに気分を切りかえるため、かな。

※2016年9月追記

現在はカタログを1つにまとめています。

あっちのカタログを開いている時にこっちのカタログも見たい、なんてことがたびたび起こるので、この際まとめてしまえと。また、今現在管理している枚数(14000弱)ではパフォーマンスに特に影響なさそうだからですね。

【次のページ】写真の読み込み手順

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

◆Photographer|木漏れ日や水、空が魅せるきらきらが好き|写真を通じて「やさしい世界」を伝えてゆく ◆Software Engineer|Private: Go/C++/WebGL|Work: SAP/SAC

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

人物写真|Photo Session

お話しながらのポートレイト撮影です。「今」そして「これから」のあなたにフォーカスして撮影します。SNSやサイト用のプロフィール写真に。

イベント写真|Photo Shooting

「友達と楽しんでいる」「セミナーで講演している」「パーティーを主催している」など、皆さんが大切な時間を過ごしている瞬間をスナップします。