Mac版Adobe CCでアップデートに失敗して、LightroomやPhotostopが動かなくなったときの対処法

DSCF5183

僕は『Adobe Creative Cloudフォトグラフィプラン』を使っていて、980円/月(税別、2016年4月現在)で常に最新のLightroomCCとPhotoshopCCを使っています。専用ツールを使うことで、常に最新版にアップデートできるんです。

2016年3月のこと。いつものようにアップデートしようとしたら失敗しちゃいました。

こちらのネットワークの不具合なのかAdobe側の不具合なのかは分かりません。エラー画面にその原因が表示されるかと思いきや、なんとただ「失敗」という2文字しか・・・っておい(笑)

イヤ〜な予感がしてLightroomを起動しようとしたら見事に起動しないときたもんだ。Photoshopも同じ。アッカ〜ンってことで僕が復旧するまでにしたことをまとめます。いたってシンプルです。

[adSensecode]

<Mac版Adobe CCでアップデートに失敗して、LightroomやPhotostopが動かなくなったときの対処法>

ことの流れと対処法

【ことの流れ】
1. Adobe CCにてアップデートスタート
2. アップデート失敗
3. LightroomもPhotoshopも起動しなくなる

【対処法】
1. Adobe CCをログアウト
2. Adobe CCにログイン
3. Adobe CCからLightroomとPhotoshopをアンインストール(※注意
4. Adobe CCからLightroomとPhotoshopをインストール

こうしたら無事復活しました!

※注意
インストール済みのアプリケーション一覧にマウスオーバーすると表示される「歯車」マークをクリックすると、アンインストールできます。

また、環境情報は残しておいた方が良いです。別途インストールしたプリセットやプラグイン、カタログ情報もなのかな?、などですね。

残しておくことでアンインストール前と全く同じ状態で使えるようになります。また、僕はVSCO filmというプリセットを使っていて、インストール時にシリアルナンバーを入れます。環境情報を残しておくと、その手の手間が減ります。

DSCF5185

おわりに

Adobe Creative Cloudフォトグラフィプラン』を使い始めてしばらく経ちますが、初めてのことでめちゃくちゃ焦りました。

でも、こういうのはなんか起きれば再インストールするに限る、ですね。

昔、Windowsを使っていたときはレジストリにゴミを残したくないから、アンインストールとインストールを繰り返すことはあまりしてきませんでした。でも、Macではそういうことは全く把握してないし、気にもしてないので「ま、いっか」って気持ちでやってます。

DSCF5186

Adobe Creative CloudってAmazonで買えるんだね

学生版があるのは本当に羨ましいです。学生さんはどんどん活用すべし。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください