RICOH GRは本当にいいお散歩カメラ

雨の日、雪の日、傘をさしながらX-T1を構える気にはなれない僕です。

カメラは防塵防滴なのに、僕は防塵防滴じゃないんだもの(笑) もちろん、お仕事以外のときは、ですよ。

でも、こういう時にRICOH GRのようなコンパクトで且つ、綺麗に撮れるカメラがあると本当に重宝します。

 

[adSensecode]

 

サッと出してサッと撮る。小さくて軽いから傘をさしながらでも撮れます。

冬の時期ならジャケットのポケットに忍ばせておけるし、夏場なら純正ソフトケース(GC-5)をベルトにセッティングしておけばOK。速写性を保てます。

ただ、ソフトケースは好き嫌いが分かれるかもしれませんね〜。電車や車の椅子に座るときなど邪魔に感じることがあるかも。僕も最初はそう感じていましたが、使っていくうちに慣れました。

 

GR031610

 

GRは防塵防滴ではないため、雨の日は気を使います。でも、注意して使えば全然平気。仮に濡れたとしてもすぐ拭けばオッケーオッケー。

だから、RICOH GRは本当にいいお散歩カメラだなって、そんなことを雪が降る中、お出かけした日につくづく感じたのでした。

 

GR031609

 

掲載した写真は、松本にある深志神社のヨウス。

VSCO Film06を使って現像しています。少し前からVSCOのプリセットをそのまま使うのではなく、トーンカーブだけに適用する使い方をしています。

ちなみに、1枚目は28mmで、他2枚はクロップ機能を使って47mmで撮っています。僕はクロップ機能をFn1ボタンに割り当てているため、28 → 35 → 47 → 28・・・と片手操作だけで画角を切り替えています。便利!

 

【RICOH GRのメーカーサイトはこちら】
▶︎GR II / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
▶︎GR / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

 

GRはお散歩カメラにおすすめです

僕が使っている初代GRはこちら。GR2に比べて、WB性能と高感度性能がやや落ちる程度、と聞いています。

おすすめグッズ1

おすすめグッズ2

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください