信州移住後、初の誕生日を迎えたのでAmazonの欲しいものリストを公開します!

5月26日は僕が生まれた日。本日から39歳です。

そう、人生初の39歳であり、生まれたての39歳であり、ガラスのハートで傷つきやすい年頃の39歳です。・・・と、そんなおふざけはさておき(笑)、信州移住後初めての誕生日を迎えました!

そんな記念日なので、今流行りの「Amazonの欲しいものリスト」を公開しちゃいます!

<信州移住後、初の誕生日を迎えたのでAmazonの欲しいものリストを公開します!>

今の僕が欲しいものはこちら!よろしくお願いします!

[ss class=”alignleft” rel=”nofollow” width=”180″ url=”http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/RXV3PNZC2VI4″ title=”僕が幸せになるほしい物リスト”]

 

欲しいものリストを公開する。これは心屋仁之助さんの著書にある「存在給」を知るために流行っているイベントです。リストを公開して、お互いに”勝手に”助け合っています。

だって、人ってお互い様だもの。感謝も迷惑もかけあってこそだもの。

 

[adSensecode]

 

僕としては、プレゼントをいただけたら、もちろんとても嬉しい。いただけなかったらそれでもいい。(・・・いや、ちょっとは「ぐぬぬ」って思っちゃうな笑)

リストを見た人は、プレゼントしたければすればいい。でも、しなくてもいい。

プレゼントをくれたから返さないと、という気持ちでなく(もちろんゼロではありません)、やりたいからやるという気持ち。また、「応援したいからする」、「できるときにやる」ということもあるでしょう。

 

自分がやりたいからやる。そして、それを受け取った人はただ感謝する。

 

リストを公開することは、既に「ある」こと、自然と感謝すること。そういうことを知るキッカケになります。

おわりに

僕が信州に移住した当初も欲しいものリストを公開しました。その時もたくさんのプレゼントをいただいたんです。そうやって「ああ、僕ってあるんじゃん」ってことが分かりましたし、自然と感謝の気持ちが生まれました。

というわけで、本日、僕の誕生日にも公開させてもらいます。

僕の生き様を応援してくれたら幸いです。

R0001371

存在給について説かれている本

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください