RICOH GXRすごい!好きなカメラだからこそ、またまた感動したことを書くよ!

コメダ珈琲に行ったらチョコフェア真っ最中。暦を確認すると2月。バレンタインですね。

しかも、2月14日は通常のクロノワール(¥600)がミニクロノワール料金(¥400)で食べられる日だとか!僕と同じくチョコ好きな人は行くべしです。

と、そんなことより冒頭の写真です。

相変わらずマクロ性能が素晴らしいので、GXR LOVEな気持ちをお届けします。

 

[adSensecode]

 

RICOH GXR A12-50mmユニットのマクロ性能がすばらしい

R1007859

 

販売終了になってからも使い続けているRICOH GXR A12-50mmユニット。これのレンズ性能はすごいです。今回はマクロの話。

 

基本性能は最近のカメラに劣ります。世代が違うから仕方ありません。でも、そのレンズ性能があるからこそ、まだまだ使いたいカメラ。

スイーツやパンなどの料理をマクロで撮ると楽しい

R1007860

 

コメダ珈琲に行ったこの日、GXRをひさしぶりに使ったこと、チョコ大好きな僕がミニクロノワールを目の前にして単純にテンションが高かったこと。

この2つの要素のおかげでバイアスがかかっているかもしれませんが、料理を撮るときにA12-50mmはすごーく便利だって感動したんです。

 

R1007862

 

  • 7cmマクロ(レンズ先端から7cmまで寄れる)
  • 最大撮影倍率0.5のハーフマクロ(う〜んと、割と大きく撮れると思っていただければ)

この仕様の賜物でしょう。

MFに切り替えれば、意図的に丸Bokehも作りやすいです。

おわりに

R1007855

 

被写体に寄れる。綺麗に撮れる。

うん、やっぱ僕はGXRがすごい好き。

X-T1やGRを使っているとAFの遅さに苦笑しちゃいますけどね(笑)

 

R1007857

 

だからこそ、GXR A12-50mmはスローカメラ。

ゆっくりと被写体と対峙し、ゆっくりと核心を撮る。そんなカメラです。

壊れたら中古を手に入れる、とまで思えるカメラです

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください