撮影でみなさんに体験してもらっているオンリーワンのモノ

 

「その人にとっての素顔ってなんだろう?」

という自問自答が脳内で始まってしまってふむむ〜と唸る。やや哲学か?

そして出てきた答えが「これが僕なんだ」ということ。やっぱり哲学か!?

 

さて、素顔ってなんだと思いますか?

家に一人でリラックスしているときに見せる自然体が素顔なのかな?

はたまた、人と会っているときに見せる自然体が素顔なのかな?

きっとどの素顔も「ホント」なんだと僕は思う。

 

 

人は、ヒト/モノ/コトと接したときに反応します。友達、恋人、家族、知り合い、そして嫌いな人など。

その人が僕と会っているとき、はたまた違う人と会っているとき、それぞれで見せる顔(反応)は同じではないだろうけど、根っこの部分は一緒なんだろうなと思う。

なぜならその人の根本の「光」は同じだから。

「光」はあくまで僕のイメージで、その人の「素敵」や「美しい」や「遊び心」や「強さ」、そして「弱さ」などを内包しているイメージの言葉です。

 

[adSensecode]

 

(自分が)その人のどんな顔を引き出せるか?

その人が(自分に)どんな顔を見せてくれるか?

それは一緒にいる人によって様々だよね。

 

GR030703

 

僕の撮影は「あなたの自然体の素顔をそっとすくい撮ります」と謳っていますが、上記のことをふまえて厳密にいうと、あくまで「僕と会っている”場”にいるとき(僕の空気感にふれている間)に見せてくれた顔」が「自然体な素顔」ということなのかもしれない。

逆に言うと、『撮影中に「僕と反応して、自然と出た/見せてくれた表情が自然体の素顔」であること』を体験してもらうことが、「僕のオンリーワンの価値」なんだろう。

 

ポイントは、上記のことはポートレイトをやっているフォトグラファー全員に当てはまるってことね。あなただから撮れた表情がある。つまり、みんなオンリーワンを持っているんですよ。

あなたはあなた。その時点でオンリーワン。

僕は僕。だから、オンリーワン。

 

というようなのことが、素顔について哲学してみたら出てきました。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください