「自分の大切にしたいこと」を大切にするのがホントに大切なんだね

GR030888

 

僕は今、岡部明美さんのLPL養成講座で心のことを学んでいます。

自分で自分に我慢を強いたり責めたり、人に言われてきたことで勘違いした自分を解きほぐすために。自分の命を使い切るために、僕には必要だと思った。だから学んでいます。

僕のように自己表現をする者にとって「心」はすごく大切なエネルギーだからね。もちろん写真じゃなくてもいい。絵でもいい、文章でもいい、語りかけでもいい。

でね、LPLは講座以外の日ですら学びになっちゃうしんどいもの(笑)

心がざわついたら内観して苦しんだり、でも気付いて解放されると晴れ晴れとする。「こんな自分でもいいんじゃん!」となる。本来の自分を思い出す感じ。

また、LPLでは自主トレがあります。参加者同士でカウンセラー、クライアントを体験します。みんなマジだからマジな話をしていきます。そういう場が出来上がっているからこそ話せるんだけどね。

というのが前振り。

 

[adSensecode]

 

このように自主トレをしたり、日々感じたことを見たり、感じたりしていくと「自分はこうしたいんだなぁ」、「これが大切にしたいことなんだなぁ」ということが見えてきます。

自分と向き合うから見えてきます。

 

GR030887

 

ある日はじめて言語化できたことがあって、「僕は正直に人とやりとりして行きたい、関わって行きたい」と、そんなことだった。

例えば、やりたいならやりたいと素直に伝える。「いいね!やりたいやりたい!!」と。断りたいならはっきりと断る。「んー、僕の条件と合わないからいりません」と。

そういう一連のやりとりがあって「そーだねー」とお互いが着地していく。それが誠実なんじゃないの!?と僕は思う。

 

GR030889

 

僕自身やれてこれてなかったことだけど最近はやってます。自分を大切にしたいから。余計なことに意識を割くことなく、心のスペースを空けたいから。

 

もちろん、これは僕が大切にしたいことであり、他者が合わせる必要なんてぜんぜんない。

 

人は千差万別。

だからこそ、僕は僕自身がご機嫌でいるために僕のスタンスに合う方々とこれから付き合って行けば良いし、ビジネスをして行けば良い。その選択が今の自分にはできる。

そんなことが10月、横浜某所で開催された自主トレでつかめたんですよ。カウンセラーしてくれた方にはマジ感謝。

おわりに

つまりはこういうこと。

 

「自分の大切にしたいスタンスを大切にする、そんな自分オッケー。」

「自分のスタンスに合わない人もいる、それもオッケー。また、合わない人もそれはそれでオッケー。」

 

こうやって自分にも他者にもオッケーを出せていけると、いずれ「あー、もー、なんでもいーんじゃねーのー、ハハハ」の境地になれるんじゃないかな。

 

IMG_2038

 

▲自主トレ後は横浜のモアーズでみんなでランチ。ローストビーフ丼うまし!

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください