-
「やりたい!」ことなのに「なぜかやれない!」になる理由
自分がときどき陥ることについて、その理由を考えてみました。原因は主に3つあると思います。 -
自分にとって気持ちのいい言葉を使おうよ。だって、脳と心は「こう」なんだから。
新しい気づきからの伝えたいこと。脳と心の仕組みとその対処方法。 -
ワクワクを見つけるためにやっていること【2016年2月版】
ワクワク羅針盤を動かす僕なりのストレッチ法を紹介します。 -
写真観
写真をバックアップするためにFlickrを使うなら、Lightroomの「公開サービス」は使わずに手動でアップロードします
Lightroomに移行するにあたり、Flickrへのアップロードをどうするか?僕の今の答えです。 -
写真観
Apertureユーザの僕がLightroomを使った感想とアプリの使い分けを考えてみた
ツールは自分が使いたいように、自分が使いやすいように使うのがベスト! -
信州のヨウス
「信州移住」はスタートです
「信州移住」についてふと考える機会があったので、頭ん中の整理をしてみました。思い返してみると、いきなり「移住」というキーワードを選んだわけではありませんでした。 -
心のこと
「好きなこと」だけして生きていく。を読んで閃いた、どんだけ「自分軸」でいるかの計り方はこれ!
心屋仁之助さんの著書を読んでいてトツゼン閃いた「自分軸」のことを綴りました。SNSを積極的に見てもいーんじゃない!? -
日々のヨウス
みんなで何かを「やる」のは熱い!だからいつか「やる」
ある想いを胸にクラリネットコンサートを観てきました。個々の音が重なってできる場のエネルギーはすごいですね。その後、「ある想い」について考えてみたら、僕の願望が浮き彫りになりました。