みんなで何かを「やる」のは熱い!だからいつか「やる」

R0010113

クラリネットコンサート

地元の公会堂でクラリネットコンサートが開かれるので観てきました。

僕はこれまでコンサートというイベントに縁はなく、積極的に聴きにいくことはありませんでした。とはいえ、大学時代、ちょっとの期間ですけど、バンドを組んでBassをやっていたことがありますので、音楽自体を犬猿しているわけではありません。今でもわりと広いジャンルの音楽を聴きます。

R0010106

[adSensecode]

「場」のエネルギーを体感したい

コンサートやライブって、一人一人の力で大きな「場」を作りますよね。プロなら大勢の関係者(広報などを含めて)がそういう「唯一無二の場」を作ります。(僕にはそんなイメージがあります)。

最近、フリーになってからよく思うことがあって、(適切な言葉は思いつきませんが)そうやってつくり出される「場」のエネルギーみたいなのを観てみたいし、体感してみたくなったのです。

そんなおり、前職の後輩も参加している、ある大学の部活動(なのかな)のコンサートの情報を目にしてね。こりゃ、観せてもらおうかなと。開催場所が近所で無料というのは、今の僕の身には非常にありがたかったですね〜。ご近所バンザイww

R0010120

大勢の仲間でつくり上げるエネルギーはすごい

クラリネットといってもいろいろ種類があるんですね。高音よりのもの、低音よりのもの。デカっ!と思うモノまであったし。

クラリネットだけでも、バラエティ豊かな世界観が表現されていたのは非常に印象的でした。単純にスゲェなと。

Ensembleで6曲、Orchestraで2曲、アンコール1曲という構成でしたが、やっぱり30人くらいのOrchestraはすっごいね〜。それぞれがそれぞれの音を担当して、それらが合わさることですごい場ができてた。1+1+1・・・が巨大な1になってた感じ。

そうそう、演奏している方によってノリノリ感の出し方がちがうなーって。身体全体で表す方もいるし、ゆったり動いて表す方もいて、妙にほほ笑ましく観させていただきましたww

あと、なんて言うの?クラリネットのボタン?を複雑に押しまくってるあの指サバキは驚愕やね。

R0010099

イベントをやってみたい

僕はたぶん、イベントをやってみたいんだと思うんです。

もっというと、人と人とで何かをやってみたいという欲求があるんじゃないかな。「場」のエネルギーを感じる側でなく、発する側になりたい。そういう達成感を味わいたい。裏方でもいいし、表に出てもいい。

僕はひとり旅も平気なんで、ひとりでイベントをやるのでもいい。写真ワークショップみたいな。でも、本当はたくさんの仲間たちで何かをやってみたいんだと思います。

R0010078

サラリーマンを卒業して、そういう風に最近考えられるようになったのかなと思います。ですので、いずれイベントやります。どんな形であれね。

と、そんなことをまとめるキッカケになったコンサートに感謝!願わくば、演奏者のみなさんにはずっと「音」を「楽」しんでいってもらいたい。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください