Blenderもくもく会をKNOWERSでやります

Blenderもくもく会を松本市のコワーキングスペース、KNOWERSでやります。

▶︎参考:【長野・松本藩】第1回 Blenderもくもく会 – connpass

 

Blenderは「3Dな絵が作れるアプリケーション」です。オープンソースで開発されているため無料で使えます。

▶︎参考:blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software

  

[adSensecode]

 

僕はKNOWERSでPythonもくもく会を定期的に開催しています。

 

(以前から松本でその手のイベントを主催している方に言われてびっくりしたのですが、僕は松本でIT的コミュニティを主催している3巨頭のひとりみたいです(笑) 僕がやりたいからやっていただけなんですが、これは嬉しい現実)

 

でね、Pythonと同じくARTなことにもチャレンジしたくなったので、Blenderのイベントも走らせることにしました。

FF7が出た頃からCGに興味津々でしたがど〜にもできない。おそらく目標が高すぎたのかもしれません。自分のUDEと他者のUDEを比べちゃったりね。いらないプライドです。

だから続かない。でもやりたい。

ならばと、半ば強制的にやれる機会を作ってしまおうじゃないかってね。あと比較すべきは過去の自分って思いながら。

 

DSCF5757

 

都心部ではこの手のITイベントはよく開かれているように思います。

でも、僕が住む松本ではどうなんだろう?果たして何名の方に響くのか?興味をお持ちの方はいるのか?

正直わかりませんが、Pythonもくもく会第1回を告知したときと同じく、ひとりでもやる、松本から世界に「やっているよ」と狼煙をあげる。そして続ける。

そうしていれば何かが勝手に起こるだろうと願い、やってみるのです。

おわりに

Pythonもくもく会はこの記事執筆までに5回開催してきました。

毎回ね、みなさん思い思いに楽しまれています。そう、僕ひとりでもくもくすることもなかったのです(笑)超嬉しい!

次は6/18(日)にやりますよ。

▶︎参考:【長野・松本藩】第6回 Pythonもくもく会 – connpass

 

さてさて、Blenderではどうなるかな〜?(ひとりでもやるよ!でも誰か来てマジで!)

告知

 

▶︎【長野・松本藩】第1回 Blenderもくもく会 – connpass

  • 日時:2017年6月17日(土)14:00〜17:00
  • 場所:長野県松本市のコワーキングスペースKNOWERS
  • 参加費用:500円
  • 持ち物:PC、書籍など各自の勉強に必要なもの

一緒にもくもくすることで刺激になりますよ!ご参加お待ちしています!

僕はこちらの参考書を使ってもくもくします

 

Blenderで3DCGを作るための基本からしっかり書かれています。

▶︎レビュー記事:「無料ではじめるBlender CGイラストテクニック」 by 大澤龍一 は3DCGを作るとっかかりが掴める本

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください