自分の「好き」を「発信」することで「地域貢献」になっていた

昔、信州に移住したての頃、「地方に移住したんだし地域貢献しよう」と思ってたんだよね。

というか、「せねば」と勘違いしてた。

そのためには「興し」的なことをやらねばとか、何か活動してるところに属さなければと考えてたんだけど、それはちょっと違う。

 

IMG_2947

 

もちろんやりたければやってもいいけど、自分に合った方法が一番いいんだよね。

例えば僕の場合は、松本の街、人、景色を楽しんで、それをブログに書いたりSNSに投稿することで、県内はもちろん県外の友達にも松本が伝わる。松本を知ってもらえる。

「発信も立派な地域貢献じゃん!」ということに気づいた。そして、これは地域貢献になる「ってことにした」ら俄然楽しくなってきたんだよね。松本での生活がさ。

 

IMG_2952

 

実際に僕が松本のヨウスを発信していたことで「カフェとかパン屋さんとか、美味しそうだったー」 や、「へー松本ってそういう街なんだ」、「そんなところもあるんだ」と言ってもらえてきたし。

つまり、自分に合ったことで、自分がまず楽しんでれば良くて、情報革命時代だからこそ「その楽しい」を発信することで結果、なんか知らんけど巡る。

そんな感覚。

 

IMG_2950

 

地域貢献に型なんかないと僕は思う。

自由でいいし、上に書いたようなことで「も」いいんだよね。

 

IMG_2951

 

「せねば」にとらわれていると巡らない。でも、自分で「そうだ」と決めて、そうでも「い〜んだ」と自分に許可して生きると巡る。

自分を満たし、楽しさや感情を発信する。それが大切なんだな。

 

IMG_2957

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください