生活リズムが乱れると心も乱れる 〜エニアグラムタイプ6はこう動こう〜

9月末、僕はあるモノを手放しました。

そのおかげで余裕が生まれたんですね。

が、その結果、夜遅く寝て朝遅く起きる日もあればそうでない日もある。そう、生活リズムが乱れ出したんです。

すると不思議なもので、やろうやろうとしていることになぜか手がつかなくなったり、料理したいのに自炊率も減る。

本来やりたかったはずなのに。

DSCF2495

こうなると「それってもともと本心から望んでいたことなのか?」な〜んて、変な考えにとりつかれたりします(笑)

その可能性はゼロではないでしょう。自分を深掘りすれば、僕の魂が求めているものが見えるかもしれない。

とはいえ、やろうとしていたことに手がつかないのは何とかしたい。

ここでも「なんでだろう」って自分深掘りです。この流れはエニアグラムタイプ6の特徴なんです。思考ブンブンなんです(笑)ただね、ここで不安に陥っちゃうのもタイプ6の特徴。

それを打破するのは実は簡単。

DSCF2543

自分の好きなことをやる、ただそれだけ。

もちろん好きなことでなくてもいいの。家事でもいいし散歩でもいい。何か集中できるコトでいい。

つまりね、全く動かないことが問題なの。だから、それでも動く、何かやる、始める。

そうすることで少しずつ停滞していた流れがスムーズになっていきます。

 

僕はよく今回のようになるけれど、その都度スムーズにしていけばいいと割り切ってます。

「なんか停滞しているな〜」と感じたときは、なんでもいいから勇気を出して動いてみましょう!

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください