南蛮屋の期間限定コーヒー「ハロウィンブレンド」を買いました

コーヒーが飲めるようになってくると、どんどんコーヒーについて広めて行きたくなるもの。そんなとき、僕の地元横浜にコーヒー豆のお店があることを思い出しました。

南蛮屋

調べてみると神奈川県をメインに展開しているお店。宮崎にもありますね。

炭火焙煎 珈琲工房 南蛮屋

以前横浜に行ったときには女将さんとお話したり、コーヒーの相談したり、名刺まで渡したり(営業活動頑張ってる)。

その日に買ったものは「ブラジルアマレロブルボン」。決め手は「チョコレートのような甘く深いコク」です。チョコ大好きなので(笑)

R1007718

しかし、実際に飲んでみると胃にずっしりくる。酸味がなくて美味しいのにちょっと苦手。

チャートを見るにブルボンは「しっかり」とある。おそらく僕にはこの「しっかり」カテゴリーは合わないかも。

R1007719

というわけで、先日横浜に行ったときも相談。

今回はあっさりめの「パナマ スペシャル」を試飲させもらってから、同じようなフィーリングの「ハロウィンブレンド」にしました。期間限定だし。

R1007717

R1007714

南蛮屋ではコーヒーを買った人に試飲させてもらえます。ちょっとしたお菓子付き。

ハロウィンブレンドを飲んでみた

美味しいです。ブルボンほど胃にずっしりこないし、冷めてからの酸味も弱い。いいね!

あと、↓のような道具も使って、コーヒーの淹れ方もわかってきて思うことが。

僕はわりとお湯を冷ましてから注ぐ方が好き。熱いお湯で入れると苦い?渋い?そんな感じがたしかにするし、ちょい苦手。

ほんとコーヒーってこだわると面白いし、自分好みのコーヒーが淹れられたときは本当に嬉しい。幸せな気分になります。

R1007713

おわりに

僕は今、松本と横浜を拠点に活動しています。マルチハビテーションビギナーね。

だからこそ、それぞれの土地の方と知り合いになると、そこに行くのが楽しくなるのよね。そうやって繋がりを作っていき、どこでもオシゴトしていく生き方をどんどん実践していきたいです。

R1007710

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください