月兎印のスリムポットを買いました!

僕ね、これまでコーヒーが飲めませんでした。でも、以前、ブラックコーヒーを飲むことに憧れて(笑)、少しずつ飲んでいたら飲めるようになったんです!

今では、ホッとするためにホットコーヒーを飲みたくなるほど。何杯も行けるわけじゃないですけどね。(2016年8月現在)

DSCF9786

 

[adSensecode]

 

今までできなかったことができるようになると、人って生き物はチョーシに乗るものだよね。はい、淹れ方にもこだわりたくなってしまいました。

詳しい方に聞くと、豆の挽き方、淹れ方、お湯の温度なども大切なのだ、とのこと。おぉ、コーヒーというものはものすごく奥が深いのだな、ってことを知ったのです。

・・・どうしよう、楽しすぎる!

DSCF9787

というわけで、今回は必須アイテムというモノを買いました。月兎印のスリムポットです。

その形状や注ぐ口が細いから、定量的にお湯を注げるようになります。また、中心から円を描くように・・・ということもできそう。期待大!

DSCF9789

コーヒーにこだわることを僕は「コーシー道」と呼んでいます。勝手に呼んでいるだけです(笑)他に「Bento道」もあります。お弁当男子も目指しているので。

 

この記事を書いている段階ではまだスリムポットを使っていません。洗って乾かしています。

さぁ、これから僕の「コーシー道」がどこに進むか、楽しみです。次はミルを買うかなぁ・・・やはり手動か?

今回買ったこだわりアイテム

ホワイト含めて6色あります。サイズは0.7リットルと1.2リットルの2種類です。

掲載している写真を撮るために、こういうのも使いました。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Software Engineer & Photographer/Golang、Python、C++を嗜み中。オシゴトはSAP。ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください