ビブラムファイブフィンガーズを履いてジョギングすると、身体のバランスが整うのかもしれない

IMG_6860

最近、腰と膝(の外側の筋?)の痛みに悩まされてます。屈伸すると膝が痛み、かがむ角度によっては腰が痛んだり。

常に痛まないものの、やっぱり痛いのはイヤなので、何年もお世話になっている整骨院にかかってます。

そんな2015年4月、僕の普段履きであるステキシューズ「ビブラムファイブフィンガーズ」(以下VFF)で、スロージョギングを始めました。

そしたら、「おんや?」となんか知らんけどイイ感じがしたのでまとめます。ただ、僕は専門家ではないので根拠はありません。自分が感じたことをそのまま書きます。

IMG_5788

[adSensecode]

痛みの原因

整骨院の先生に原因を尋ねると、主に骨盤の歪みや首が起点となり、気圧や気温の変化などが身体のバランスを崩しているとのこと。

ちなみに、「骨盤が歪む/ずれる」ということは、ある年代以上の整形外科界隈ではそれ自体信じてもらえないようです。また、僕の首については数年前に交通事故にあって、その影響が今もすこ〜しあるんです。

IMG_6292

バランスが悪いから身体に無理が出る

バランスが崩れたから身体の一定方向に無理が生じている。だから痛む。と僕は思ってます。

この崩れ具合はすなわち「身体のクセ」だよね。整骨院で施術して良くなってもまた痛くなるのはクセであり、「ずれているのが普通」になってしまっているから。

でも、クセは治せるものだし、変えていくことも出来ます。ただ、長年染みついたクセというのは一気には変えられません。であれば、コツコツと、ちょびっとずつ変えていけばいーんです。

IMG_6309

VFFスロージョグでイイ感じ

VFFスロージョグを始めてまだ数回ですが、走ったあとに「おんや?なんかイイ感じ」と毎回感じるんです。屈伸しても膝はよゆーだし、腰もよゆーで痛くない。100%痛みが出ないんです。

お友達のスポーツアロママッサージ師、飯泉賢さん(@satoshiiizumi)が言ってました。

「VFFで走り続けると、足下から膝、腰へと身体の上に向かって矯正されていくよ」

と。

飯泉さんご自身もビブラメン。コツコツと走り続けて、外反母趾を矯正した実績も持ってます。(だから僕もスロジョグ始めたんすわww)

そんな飯泉さんはサロンを開かれています。また、VFFの販売も手がけていますので、イロイロと相談してみるとよいと思います

■飯泉さんのオフィシャルサイト
飯泉賢オフィシャルサイト | 人生を楽しもう!

IMG_6803

おわりに

VFFを履いて走ることで、やっぱり身体のバランスが整えられるんだと思います。でも、少し時間が経つとまた元通りの「普通」になる。

これって整骨院で施術したのと同じ効果じゃない?

整骨院でもいっときイイ感じになる。VFFスロジョグでもいっときイイ感じになる。

だから、専門家に身体を看てもらいながら、自分でも身体のクセを変えやろーと「VFFスロジョグお稽古」をしよう、って気に俄然なってきました!2倍早く治るはず!・・・たぶん!ww

IMG_6785

経過観察を続けて症状が変わってきたら、またエントリーしようと思います。

ビブラムならこの方!という著者さんが書かれた本

スロージョギングの効用はこちら

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください