海は広い。山は大きい。

「海は広いな大きいな〜♪」という歌があるけれど、僕にとって海は大きいではなく、広いという感覚。

これは昨日、小田原に出かけたときに思ったこと。僕にとってはそうってこと。

DSCF3617

「アファメーション」という言葉があります。

自分自身に対して肯定的な言葉(〜なる!〜できる!)を言ったり思ったりして、潜在意識に浸透させる行為。自分を高める行為。自分を認める行為。

でね、僕の周りではちょっと変わったアファメーションをしている人がいます。それは「〜なる!〜できる!」ではなくて、「〜なった!〜できた!」とすでに叶ったかのように唱えるというもの。

その肯定的な言葉には日付をつけるとなおいい。

なぜか?

仮でもいいから日付を意識することで、そこに向かって自然と進んでいくから、ということが起こりやすいから。(と友達に言われて練習中)

DSCF3579

僕が松本を歩いているとき前述のアファメーションをよくやります。特に北アルプスを望みながらやります。

なんで?と聞かれても「山がでかくて僕にとっては偉大な何かだから」くらいが答え。

神がかっている感じなんですよね。人はちっぽけで、山はでかいからそう感じるのかもしれません。

それは神社でもそう。まさに神がかっている空間。

DSCF3624

というわけで、小田原から望む海、だだ広〜い空間でアファメーションをやってみようとしたんですが、どうも気が乗らない。何かが違う。

そこでわかったのが海は広いってこと。僕にとっては広いより大きいと感じられるかが重要なんだってこと。

この記事をご覧の方には「・・・は、はぁ?(苦笑)」だと思いますが(笑)、どうも僕はそうらしいってことですよ。

DSCF3548

もちろん山も海も好きです。木々や流体は僕にとってはとてもフォトジェニックですし、癒されます。

nnamm.work

こちらでも記事を書いています。Hugo製のエンジニア視点のブログです。

写真素材note発売中

継続課金マガジンで販売しています。ブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。

この記事を書いた人

花村貴史|Takashi Hanamura

Photographer & Software Engineer|ポートレイトでは撮られることに慣れていない方を撮らせていただいてます。その人・その場の「空気感をそっとすくい撮る」写真が好評です。またプライベートでGo、C++、WebGLを好み、オシゴトはSAPにふれています。横浜育ち38年 → 信州移住2年半 → 2018年春から関西在住。2019年秋から夫婦生活スタート。

【お知らせ】出張撮影のご依頼、承ってます

あなたの行きたい場所に出張してポートレイトやプロフィール写真を撮影します。出張エリアは関西エリア(神戸・大阪・京都など)、関東エリア(神奈川、東京など)です。

★詳細:ポートレイト撮影(Photo Session)
★詳細:イベント撮影(Photo Shooting)

撮影予約可能日

【関西エリア】
・関西&土日祝日の撮影をお受けできます。ご依頼お待ちしています。

【関東エリア】
・未定

まずはお気軽にご相談ください