-
日々のヨウス
ハッシュタグを利用してDay Oneでn年日記を書く
Day Oneでn年日記を書く方法と僕の使い方を紹介します。 -
Blender
「無料ではじめるBlender CGイラストテクニック」 by 大澤龍一 は3DCGを作るとっかかりが掴める本
とても良いBlender本の紹介。どんな時でも新しいことを始めてもいいんだよってことで、3DCGもやってます。 -
Lightroom
Lightroom|デュアルディスプレイの使い分け
僕流!Lightroomでは2画面をこう使い分けている!Thunderbolt Displayはサブ画面です。 -
Blog
「Dash for masOS」のスニペット機能をブログに活かす
初めてスニペットアプリを使いました。便利です! -
Apple
MacからWindowsにデータを渡すときはMacWinZipperを使おう【文字化け/不要ファイル混入対策】
Macユーザが注意するべき文字化け/不要ファイル対策です。 -
日々のヨウス
落ち着くためにやっていること 〜生活リズムがくるったときこそ落ち着こう!〜
日々のリズムがくるってしまったとき、は一旦落ち着こう。落ち着くための3ステップ。 -
日々のヨウス
手書き日本語入力ソフト「mazec」がいい!iPad Airとmazecでブログ記事を書いてみた!
iPadとmazecの組み合わせが意外に良いです。 -
写真観
Lightroomが素晴らしい!Apertureから移行しようか検討中
RAW現像アプリ「Lightroom」が使いやくて、Apertureから移行を検討中です。 -
日々のヨウス
Mac用アウトラインプロセッサ「Tree 2」はブログネタを整理するのに便利
Mac用アウトラインプロセッサー「Tree 2」の良いところをまとめました。