-
写真観
僕が撮る写真のイメージは雑誌から得ています
写真の参考にしているものをまとめたら、ふだんの生活が直結していました(笑) -
日々のヨウス
ハッシュタグを利用してDay Oneでn年日記を書く
Day Oneでn年日記を書く方法と僕の使い方を紹介します。 -
写真観
伝わる写真は構図よりも「好きな点」が先
写真を撮るとき構図を意識しがちですが、まずは「点」を意識するといいですよ。 -
写真観
エプソンプライベートラボを使うときに読むメモ 【備忘録】
プライベートラボを利用する前に読み返す備忘録。これから利用する方にも参考になるでしょう。 -
Programming
【macOS】UnityとVisual Studio Codeの連携方法 〜開発できるまでの設定ポイント〜
macOSでUnityとVisual Studio Codeを連携させる方法です。設定中につまずいたことやその対処法をまとめました。【2017年1月版】 -
Lightroom
Lightroom|デュアルディスプレイの使い分け
僕流!Lightroomでは2画面をこう使い分けている!Thunderbolt Displayはサブ画面です。 -
SNSを見てモヤモヤした気持ちを手放す方法
モヤモヤしたとき僕はこうやって対処しています。いまの僕の心の在り方はコレ! -
心のこと
ワクワクすることがわからない?「ワクワクの見つけ方」はこれ!
ワクワクを見つけるときに見るべきポイント。それは自分の内面、つまり感情にあるのです。 -
Blog
「Dash for masOS」のスニペット機能をブログに活かす
初めてスニペットアプリを使いました。便利です! -
Apple
MacからWindowsにデータを渡すときはMacWinZipperを使おう【文字化け/不要ファイル混入対策】
Macユーザが注意するべき文字化け/不要ファイル対策です。 -
お知らせ
【告知】第2回「RICOH GRユーザによる、GRユーザのための写真ワークショップ」やります!今回は休日/平日の両日開催です!
写真ワークショップのお知らせです!前回のことを踏まえて進化します。掲載している写真はすべてGRで撮影したものです。 -
写真術|Photo lecture
RICOH GRユーザによるGRユーザのための写真ワークショップやりました!【開催レポート後編:感じたこと/分かったこと】
僕にとって初めてガッツリとした写真ワークショップをやりました。レポート後編はやったことで感じたこと、改善したいことをまとめます。