-
足りないことに気づいたので「チャレンジ筋」を鍛えなおします
好きなのに本気になれなかった自分ち気づきました。またチャレンジできるように筋トレ再開です。 -
写真観
初心のレンズ、XF35mmF1.4をふたたび
振り返るため、XF35mmF1.4をまた使い込んでゆきます。 -
写真観
楽しい気分で撮っているからいい写真が撮れる
楽しさは先に感じる。先に感じるから楽しく写真が撮れる。結果、いい写真が多く撮れるもの。 -
写真観
写真を撮るときに意識することは原点
写真も人生も「自分にとっての原点」を決めたところが起点となり広がる、みたいなお話。 -
できることはあるかな?の意識
すごい作品を見ていると落ち込むことがあるかもしれない。でも、「できることはあるかな?」と意識を変えることで前を向けるようになる。 -
心のこと
「良い結果が出たから完璧」なんじゃない
広辞苑に載っている「完璧」の意味をそのまま受け取ると苦しくなるな〜と思ったので「人生における完璧」を考察。 -
自分の価値は変わらないし、自分で決めるもので、決めていいもの
急に湧いてきた言葉。自分自身妙に納得してしまった言葉。自分が揺れたときに口にしようと思う言葉。 -
自分を喜ばせられる一番の存在は自分なんだ
自分の気持ちや想いを恥ずかしがったり、ためらったり、ないものとせず、叶えてあげるといい。 -
年齢すら自分のことは自分で決めよう
新しいことを始めるのに年齢は関係ないということがわかってきました。そんな静かな魂の叫び。 -
行動・実践からの経験が自分を変える
Doing(やり方)とBeing(在り方)はどちらも大切。「イマココはどっちを出していくか」の違いだけなんだ、きっとね。 -
「自分は自分である」だけで意味はある
どんな自分でも自分は自分。唯一無二の存在なのだ。 -
現実は正しい、現実は答えを見せてくれる
どんな小さなことでもいいから、行動することが変化を起こす第1歩になる。