-
日々のヨウス
咳が治らないときに天突(テントツ)を押さえたら軽くなった
天突というツボのお話。人体のツボって摩訶不思議です。 -
心のこと
エニアグラムタイプ6の人は「不安は勘違い」ということに気づくと強くなれる
友達と話していてドデカイ気づきがありました。僕のようなエニアグラムタイプ6の人に向けた記事です。 -
心のこと
カウンセリングを受けて感じたこと 〜ゲシュタルト療法のエンプティ・チェアって不思議〜
ビリーフリセット・カウンセリング講座修了者のカウンセリングを受けて感じたこと。良い気づきがありました。 -
お知らせ
【告知】Lightroomの操作方法などをレクチャするイベントやります!
教えることによって、持っている力が引き出されていくもの。 -
写真観
プロフィール写真を撮る理由?それは「写真で幸せ」になりたいから
写真だけでなく、写真と他のことを掛け合わせて、僕は「それ」を感じていく。 -
「今からの逃げ」のやめると、「これから好きなことをする」のやめるはまったく違う
無理なら、嫌なら、逃げてもいいと思う。けれど、できれば自分の中の「したい!」を見つけておこう。力強く生きられるから。 -
日々のヨウス
勇気がコンセプトの結婚式に参加したことで、いまの自分には「ある」ということを思い出した
結婚式のコンセプトが温かく、そしてご夫婦が楽しんでいるからこそたくさんのことが伝わるし、みんな感動するものです。 -
写真観
【Work】7年に1度のお祭り「御柱祭(山梨県)」で木遣り会の勇姿を撮影させていただきました!
山梨県の御柱祭にお仕事しに行ってきました!町の一体感がハンパなかったです。祭りの様子を写真で紹介してます。 -
自ら進んでやれることは、すべて楽しいこと
人生を楽しむにはMustなことも必要だけど、Wantの比率をどんどん増やすとより一層楽しめます。 -
Blog
気がついたらブログを始めて1年経っていたよ!コツコツ書き続けてきて出会えた嬉しいこと
気がついたらブログを書き続けて1年経っていた!この1年を振り返ります。 -
モヤモヤをスッキリさせる方法は「言語化」すること 〜人と話そう〜
モヤモヤしているときはひとりで抱え込まず、言語化するとクリアになるものです。 -
Photo Lecture
自分の得意で仕事をする楽しさ【はじめての写真講座】
「自分の得意を伝える」ことは楽しいこと、嬉しいこと。はじめて写真講座をやった感想。