ブログを書くのに時間がかかる僕の「ブログ筋トレーニング」案
2015年の4月末〜5月頭まで僕はある目標を掲げてブログを書いていました。それは「10日間連続公開する」というもの。今までそんなことしたことないんで、まずは10日間としました。
無事にこの目標は達成したものの、同時に僕の課題も見えました。今回はその課題と対策案をまとめてみます。その案が良いのか悪いのか分からんけども、まずやってみるってスンポーです。
■連続エントリーした軌跡はこちら
→ 4/29 直感力!?竹原で「好きなこと」をしてるおっちゃんとの刺激的な出会い【2014年夏休み旅行記 Vol.10〜竹原編〜】
→ 4/30 竹原を一望!「普明閣」から眺める景色が気持ちイイ【2014年夏休み旅行記 Vol.11〜竹原編〜】
→ 5/1 瀬戸内フェリー旅!海の景色って癒されるね【2014年夏休み旅行記 Vol.12〜大崎上島編〜】
→ 5/2 2014年夏休み旅行記まとめ PART.2【竹原編 全3話】
→ 5/3 X-T1で信州を撮る!XF55-200mmが楽しい、素晴らしい、買って良かった!
→ 5/4 「三脚」ってすごい便利なんですね、今さらですが
→ 5/5 スーパーがあってホッとした夏の日【2014年夏休み旅行記 Vol.13〜大崎上島編〜】
→ 5/6 人生を楽しむために必要なスパイスは「知らないこと」や「新しいこと」だね
→ 5/7 さっぱり味!らーめん春友流さんちの「ざるらーめん」を食べてきました!
→ 5/8 自分の得意を人に伝えることの楽しさはハンパない!
ブログ公開までの15ステップ
僕がブログを書くときのステップをすご〜く細かく書きますね。
【構想】
1.ネタを頭の中 or ノートに書き出してざっくりまとめる
(ノートは「測量野帳のSKETCH BOOK」を使ってます)
【執筆】
2.タイトル仮決め(そのまま本タイトルになることもある)
3.章だて
4.本文執筆
【清書/整形】
5.Markdown整形
6.タイトル本決め
【付加情報作成】
7.ブログカテゴリ決め
8.タグ決め
9.SEO対策(キーワード、概要文の作成)
10.写真選択(僕のFlickrからチョイス)
11.外部/内部リンク作成(あれば)
12.アフィリエイト作成(あれば)
【確認】
13.WordPress投稿画面からプレビュー確認(本文読み返し&修正、写真位置調整)
【公開】
14.公開
15.SNSシェア(手入力と自動投稿を併用)
【執筆】はMacアプリのTree2を使い、【清書/整形】は同じくByword2を使っています。
■僕がブログを書くときにこのアプリをどう使っているかをまとめています
→ Mac用アウトラインプロセッサ「Tree2 」はブログネタを整理するのに便利 | 信州 Snap::Life
見えた課題「時間がかかる」
僕がブログを書いて公開〜SNSにシェアするまでに、だいたい1.5〜2.5時間超かかっています。はっきり言って、今の僕はエントリー量産タイプではありません。こんなに時間がかかるんでけっこう疲れちゃうんです。ブログ筋不足で息切れ。
だからか、実は書くのがシンドイと感じることがあるんですよ。でもね、それ以上にブログが楽しいと感じるんです。なので、もっと「楽」に書けるようにしたいのは自然のこと。
ちなみに、なんで時間がかかるのかと言うと、おそらくこれ(↓)に時間をかけすぎるから。
- 4.本文執筆
- 10.写真選択(僕のFlickrからチョイス)
- 13.WordPress投稿画面からプレビュー確認(本文読み返し&修正、写真位置調整)
要はこだわっちゃってるんです。「見た目に」や「読みやすさ」に。また、執筆中に整形までしちゃうから始末が悪いのです。ただ、これがあるから「写真良いね!」や「ブログ読みやすいね」と言ってくださる方々がいる、と信じています。無駄とは思っていません。けど、僕はもっと「楽」に「効率的」に「今以上の質」で表現していきたい。
【次のページ】ブログ筋トレーニング目標とその対策〜おわりに
★ あなたのステキをそっとすくい撮ります ★
いまBlogやSNS、紙媒体などで発信しているけれど、
- もっと自然体な自分を見せて、お客さんに安心を届けたい!
- 顔写真を公開するのは恥ずかしいけど、勇気を出して公開したい!
- 実は撮ってもらいたかったんです!
というみなさんの撮影を僕にやらせてもらえませんか。あなた自身がまだ気付いていない「あなたのステキ」を僕が撮ります。
★ 出張撮影、承ります ★
僕の活動拠点は長野県松本市と神奈川県横浜市。
毎月上旬は松本、下旬は横浜にいます。中信地方や関東圏内の撮影でしたらのその期間にお声がけくださいね。もちろん、他にも出張撮影します。
今は京都や広島(竹原や尾道)に行きたい。そちら在住の撮影されたいという方いませんか〜?
★ 詳しくはこちらからどうぞ ★
この記事を書いた人

- <空気感フォトグラファー>
-
「”自分の好き”を大切にしよう」と思いきって大好きな信州に移住したフォトグラファー。その人/その場の空気感をそっとすくい撮る写真が好評。
僕のできることで「あなた」を世界に伝えるメッセンジャーとして活動中。
詳しいプロフィールはこちらへ。
Latest Articles
心の話2018.04.17「ネガティブな応援」をキッカケに生きるのが楽になった僕の経験
メッセージ2018.04.16「あなた」は「あなた」、「わたし」は「わたし」
Photography2018.04.16写真を通じた「循環」 を考えるきっかけになったお仕事
信州のヨウス2018.04.10松本をひとり、しみじみと感じてきた夕暮れ【引っ越し前日のお話】